「石」の検索結果

10,000件以上


りょくぎょく‐せき【緑玉石】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =エメラルド② =りょくちゅうせき(緑柱石)〔英和商業新辞彙(1904)〕

みゃく‐せき【脈石】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鉱床中にあって、採掘の目的とならない鉱物。銅鉱脈中の石英や緑泥石など。脈石鉱物。〔英和和英地学字彙(1914)〕

くじゃく石 クジャクセキ malachite

化学辞典 第2版
Cu2(OH)2CO3.銅鉱床の酸化帯などに鮮やかな色をなして産出する.単斜晶系,空間群 P 21/a,格子定数 a0 = 0.950,b0 = 1.197,c0 = 0.324 nm.β …

しゅせき 酒石

小学館 和伊中辞典 2版
〘化〙ta̱rtaro(男) ◎酒石酸 酒石酸 しゅせきさん a̱cido(男) tarta̱rico[複-ci]

いしづき 石突き

小学館 和伊中辞典 2版
1 (ステッキ・傘などの)puntale(男);(槍の)ca̱lcio(男)[複-ci] 2 (茸(きのこ)の)punta(女) indurita del gambo di un fungo

いんせき 隕石

小学館 和伊中辞典 2版
meteorite(男)または(女);(石質隕石)aero̱lito(男) ¶隕石が落ちた.|È caduto un meteorite.

石錘 せきすい

旺文社日本史事典 三訂版
縄文〜弥生時代に使用された石製の錘 (おもり) 丸い石の両端を打ち欠いたもの,ひもをかける溝を刻んだものなどがあり,魚をとる網のおもりだと考え…

尿石 にょうせき

日中辞典 第3版
〈医学〉尿结石niàojiéshí;肾〔尿道,膀胱〕结石shèn〔niàodào, pánggu…

蠟石 ろうせき

日中辞典 第3版
〈鉱〉寿山石shòushānshí;滑石(的一种)huáshí(de yī zhǒng).

【檐石】たんせき

普及版 字通
一擔の量。字通「檐」の項目を見る。

【嘉石】かせき

普及版 字通
文理のある石。獄訟のとき聖器として用いる。〔周礼、秋官、大司寇〕そ民の罪りて、未だ(法)に麗(かか)らざるも、州里にあるは、桎梏(しつこく)(…

浮き石 うきいし

日中辞典 第3版
浮悬着的岩石fúxuánzhe de yánshí.

石理 せきり

日中辞典 第3版
〈地〉岩石的构造yánshí de gòuzào.

積み石 つみいし

日中辞典 第3版
积石jīshí,堆石duīshí.城の~積み石|筑城的堆石.

じんせき【腎石】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a kidney stone; a renal calculus ((複 -li))腎石症nephrolithiasis

【勒石】ろくせき

普及版 字通
石に刻する。字通「勒」の項目を見る。

石硪 shíwò

中日辞典 第3版
[名]石製の胴突き.石製の地ならし用具.▶地固めをするのに用い,円形で周囲に数本の縄が結びつけられている.

蟠石 pánshí

中日辞典 第3版
⇀pánshí【磐石】

箭石 jiànshí

中日辞典 第3版
[名]<古生物>箭石(やいし).ベレムナイト.

辉石 huīshí

中日辞典 第3版
[名]<鉱物>輝石.

基石 jīshí

中日辞典 第3版
[名]礎(いしずえ).礎石.▶比喩的に用いることが多い.现代化建设的~/近代化建設の基盤.

赌石 dǔ//shí

中日辞典 第3版
[動]<経済>玉(ぎょく)(特に翡翠(ひすい))の取引で,中の質がわからない原石のままで売買する.

沸石 fèishí

中日辞典 第3版
[名]<鉱物>沸石.ゼオライト.

月石 yuèshí

中日辞典 第3版
[名]<中医>硼砂(ほうしゃ).

砧石 zhēnshí

中日辞典 第3版
[名]砧(きぬた)石.▶衣類をたたいて洗うときの石の台.

【乗石】じようせき

普及版 字通
踏み石。字通「乗」の項目を見る。

【慈石】じしやく・じせき

普及版 字通
磁石。〔淮南子、覧冥訓〕(も)し石の能く鐵をぬるを以て、其の瓦を引かんことを求むれば則ちし。物は固(もと)より輕重を以て論ずべからざるなり。字…

【筍石】じゆんせき

普及版 字通
石筍。字通「筍」の項目を見る。

【石函】せきかん

普及版 字通
石匱。字通「石」の項目を見る。

【石級】せききゆう

普及版 字通
石段。字通「石」の項目を見る。

【石鯨】せきげい

普及版 字通
石造の鯨。字通「石」の項目を見る。

【石隙】せきげき

普及版 字通
石のわれめ。字通「石」の項目を見る。

【石虎】せきこ

普及版 字通
石刻の虎。字通「石」の項目を見る。

【石礎】せきそ

普及版 字通
礎石。字通「石」の項目を見る。

【石髪】せきはつ

普及版 字通
石衣。字通「石」の項目を見る。

【石友】せきゆう(いう)

普及版 字通
金石の交わりをする友。晋・潘岳〔金谷の集ひに作る詩〕(同心)を投じて、石友に寄す 白首(老年)まで歸するを同じうせん字通「石」の項目を見る。

【石稜】せきりよう

普及版 字通
岩かど。字通「石」の項目を見る。

【石路】せきろ

普及版 字通
石の道。〔洛陽伽藍記、二、正始寺〕(昭徳里)(司農張)倫、最も豪侈爲り。~園林山池の美、王もぶ(な)し。倫、景陽山をる。自然の(ごと)きり。~…

【鑽石】さんせき

普及版 字通
石に刻む。字通「鑽」の項目を見る。

【鈞石】きんせき

普及版 字通
おもり。字通「鈞」の項目を見る。

【憩石】けいせき

普及版 字通
腰かけ石。字通「憩」の項目を見る。

【敲石】こうせき

普及版 字通
燧石。字通「敲」の項目を見る。

【涅石】でつせき

普及版 字通
礬石。字通「涅」の項目を見る。

【絡石】らくせき

普及版 字通
ていかかずら。字通「絡」の項目を見る。

礫石つぶていし

日本歴史地名大系
三重県:飯南郡飯高町赤池村礫石[現]飯高町赤桶 赤池赤池(あかいけ)地内の櫛田(くしだ)川の中央にある高さ三メートル、横幅五メートルの巨石。…

讃岐石 さぬきいし

山川 日本史小辞典 改訂新版
讃岐岩・サヌカイト(sanukite)とも。ガラス質の古銅輝石安山岩。瀬戸内火山岩区を中心に九州北部まで広く産出。大阪・奈良両府県境の二上山(にじょう…

石武村いしたけむら

日本歴史地名大系
大分県:大分郡湯布院町石武村[現]湯布院町川北(かわきた) 石武・下石武(しもいしたけ)荒木(あらき)村の南西、大分川右岸に位置する。文禄二…

血石 けっせき blood-stone; heliotrope

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
玉髄の一種。緑泥石を包有して暗緑色を呈するプラズマと呼ばれる玉髄のうち,酸化鉄や鉄水酸化物の混入により赤色,赤褐色の斑点状,あるいは縞状の…

カコクセン石 かこくせんせき cacoxenite

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二鉄、アルミニウム(Al)の含水塩基性リン酸塩。Fe3+24Al[(OH)12|O6|(PO4)17]・75H2Oの式が示すように、少量のアルミニウムは必須(ひっす)成分と…

クトノホラ石 くとのほらせき kutnohorite

日本大百科全書(ニッポニカ)
カルシウム(Ca)とマンガン(Mn)の炭酸塩鉱物。原記載時にはチェコスロバキア(現、チェコ)の原産地名クトナ・ホラKutná Horaにちなんでクトナホ…