デジタル大辞泉
「血石」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けっ‐せき【血石】
- 〘 名詞 〙 赤色の斑点をもつ玉髄(ぎょくずい)。斑点は酸化鉄を含む岩石片。装飾に用いる。血玉髄。ブラッドストーン。
- [初出の実例]「白玉の血石はなつかしかりしかとも、衆合の名は身を逼めひしきけり」(出典:康頼宝物集(1179頃)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
血石
けっせき
blood-stone; heliotrope
玉髄の一種。緑泥石を包有して暗緑色を呈するプラズマと呼ばれる玉髄のうち,酸化鉄や鉄水酸化物の混入により赤色,赤褐色の斑点状,あるいは縞状の模様が顕著に発達した石。ヘリオトロープともいう。装飾用,鑑賞用飾石などとして用いられる。インドのカシアワール半島が主産地。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の血石の言及
【歯石】より
…口腔に露出している歯面に付着している歯石は,淡黄色ないし黄褐色を呈していることが多いが,まれに黒緑色ないし黒色を呈する歯石が付着していることがある。このような黒い歯石は〈血石〉ともいわれ,歯肉に炎症のある場所の歯根面に付着していることが多く,出血した血液や滲出液と関連があると考えられている。歯石は,歯肉との境界部の歯面に付着することが多く,長い年月の間には歯肉辺縁を覆うまでに増大することもある。…
【ブラッドストーン】より
…[ジャスパー]の一種で,石英の微細な結晶よりなる不透明な濃緑色の地に血赤色の斑点がある宝石。そのためブラッドストーン(血石)の名称が与えられている。古くはヘリオトロープheliotropeとも呼ばれた。…
※「血石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 