とく【徳】 を 取((と))るより名((な))を取((と))れ
- 精選版 日本国語大辞典
- 利得よりは名誉を重んぜよ。[初出の実例]「とくをとろより名を取れぢゃ」(出典:狂言記・薩摩守(1660))
大島(福岡県の旧村名) おおしま
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 福岡県北部、宗像郡(むなかたぐん)にあった旧村名(大島村(むら))。現在は宗像市。2005年(平成17)宗像市に編入し、宗像郡は消滅。旧大島村は玄界…
名奉行遠山の金さん〈1〉
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(1988年4月~10月)。全21回。時代劇。脚本:小川英ほか。出演:松方弘樹、若林豪、坂口良子ほか。江戸町…
名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)
- デジタル大辞泉プラス
- 2004年公開の日本のアニメーション映画。原作:青山剛昌、監督:山本泰一郎、脚本:古内一成、アニメーション制作:東京ムービー。声の出演:高山み…
黄龙风景名胜区 HuánglóngFēngjǐngMíngshèngqū
- 中日辞典 第3版
- <中国の世界遺産(自然遺産)>黄龍の景観と歴史地域(登録:1992)黄龍は四川省北部,アバ・チベット族チャン族自治州松藩県にある.海抜3000m以上…
肥後国中寺社御家人名附ひごのくにじゆうじしやごけにんなづけ
- 日本歴史地名大系
- 一冊 肥後国手鑑 宝暦年間 菊池郡大津町合志真一 手永ごとに村名在御家人・寺社・番所・造酒屋・御郡筒・浦船・漁船・高札場などが記され、巻末に橋…
こ‐がん【個眼】
- デジタル大辞泉
- 節足動物の複眼を構成する個々の目。断面が六角形または五角形の棒状で、密に並び、トンボでは1万~2万8000個ある。一つの個眼には対象の一部分の像…
個食 こしょく
- 日中辞典 第3版
- 1(多指小孩子)一个人吃饭(duō zhǐ xiǎoháizi) yī gè rén chī fàn.2(一…
すき‐このみ【好好】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 とりわけこのむこと。嗜好(しこう)。趣味。
でんしん【電信】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (a) telegraphic communication; a telegraph;〔電信術〕telegraphy ⇒でんぽう(電報)無線電信radiotelegraphy/wireless (telegraphy)海底電信sub…
誘拐
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Entführung [女]~する|entführen.~犯Entführer [男]; Kidnapper [男]
このみ‐ごのみ【好好】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 副詞的にも用いる ) 各人各様の望み。それぞれの好み。すきずき。[初出の実例]「このみこのみの物一色をおほくたひて、おかしく御らん…
哪里 nǎli
- 中日辞典 第3版
- [疑][発音]nǎlǐとも.実際は声調変化し,náliまたはnálǐと読む.⇒nàli【那里】1 ((場所を問…
哪儿 nǎr
- 中日辞典 第3版
- [疑]<口>1 どこ.▶疑問と任意指示の二つの用法がある.他在~住?/彼はどこに住んでいるのですか.您上~去…
哪些 nǎxiē
- 中日辞典 第3版
- [疑](複数の対象について)どれ,どんな,なに,どれ,だれ.▶“哪一些nǎ yī xiē”とも.[発音]話し言葉では…
哪样 nǎyàng
- 中日辞典 第3版
- [疑](~儿)1 ((性質・状態などを尋ねる))どんな.どのような.您想买~儿的?/どのようなものをお求めです…
きしょう‐でんぽう(キシャウ‥)【気象電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 全国各地の観測所が、毎日気象観測のデータを、中枢の気象台に報告する電報。これに基づいて天気図などが作成された。[初出の実例]「測候…
しがい‐でんぽう(シグヮイ‥)【市外電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電報の配達区域による区別の一つ。同一市町村の外(東京都の場合には区部の外)またはその電報を受けつけた電報取扱局の配達区域の外に配…
さいそう‐でんぽう【再送電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 特別電報の一つ。受信人の居所移動などの場合に、その宛所の者などから新居所へ電報を再送するよう請求するもの。現在は行なわれていない…
でんわ‐でんぽう【電話電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電話により発信を引受け、また請求により着信局から電話で送達する電報。[初出の実例]「どの店も地方客からのひっきりなしの電話電報でき…
とうきょうでんぽう【《東京電報》】
- 改訂新版 世界大百科事典
【紙簽】しせん
- 普及版 字通
- 附箋。字通「紙」の項目を見る。
【簽押】せんおう
- 普及版 字通
- 署名。字通「簽」の項目を見る。
【簽注】せんちゆう
- 普及版 字通
- 箋注。字通「簽」の項目を見る。
药签 yàoqiān
- 中日辞典 第3版
- [名]綿棒.
签呈 qiānchéng
- 中日辞典 第3版
- [名]<旧>(上司への簡単な)伺い.
签到 qiān//dào
- 中日辞典 第3版
- [動]出勤簿や会議などの出席簿に“到”の字または名前を書いて,来たことを記録する.~簿bù/出勤簿;出席簿.~处ch…
签售 qiānshòu
- 中日辞典 第3版
- [動](書籍・CDなどの)サイン(即売)会をする.下午在书店举行新书~活动/…
题签 tíqiān
- 中日辞典 第3版
- 1 [動][-//-]題簽(だいせん)に書く.2 [名]題簽.線装本の表紙に書名を記して貼る紙片・布片.
【標簽】ひようせん
- 普及版 字通
- 標題。字通「標」の項目を見る。
【書簽】しよせん
- 普及版 字通
- 題簽。字通「書」の項目を見る。
弱よわき者もの汝なんじの名なは女おんななり
- デジタル大辞泉
- 《Frailty, thy name is woman!》シェークスピア「ハムレット」の中のせりふ。女とは心変わりするものだ。また、女は、男に比べて弱い立場にあるもの…
名探偵コナン ゼロの執行人
- デジタル大辞泉プラス
- 2018年公開の日本のアニメーション映画。監督:立川譲、原作:青山剛昌。声の出演:高山みなみ、山崎和佳奈、上戸彩ほか。
大口(鹿児島県の旧市名) おおくち
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鹿児島県北部にあった旧市名(大口市)。現在は伊佐(いさ)市の北西部を占める地域。旧大口市は大口盆地の中心都市。1954年(昭和29)大口町、山野町…
な【名】 を 取((と))るより徳((とく))を取((と))れ
- 精選版 日本国語大辞典
- 名声を博すよりも実利を得るほうがよい。[初出の実例]「名を取うより徳(トク)をとるが当世じゃ」(出典:浮世草子・当世芝居気質(1777)一)
名夕皃雨の旧寺 (別題) なもゆうがお あめのふるでら
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題名夕顔雨の旧寺初演嘉永4.9(江戸・市村座)
龍神の女(ひと)/内田康夫と5人の名探偵
- デジタル大辞泉プラス
- 内田康夫のミステリー短編集。2003年刊行。
エゲのこだいいせき〈げんざいめいヴェルギナ〉【エゲの古代遺跡〈現在名ヴェルギナ〉】
- 世界遺産詳解
- 1996年に登録、2007年に登録内容が変更された世界遺産(文化遺産)。ギリシア北部・ピエリア山麓のヴェルギナ近郊にある考古学遺跡である。20世紀に…
名奉行遠山の金さん〈2〉
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(1989年5月~11月)。全23回。時代劇。脚本:小川英ほか。出演:松方弘樹、池上季実子、柳沢慎吾ほか。江…
名奉行遠山の金さん〈5〉
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(1993年3月~12月)。全31回。時代劇。脚本:小川英ほか。主題歌:松方弘樹。出演:松方弘樹、池上季実子…
延喜式神名帳頭註 (えんぎしきじんみょうちょうとうちゅう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1503年(文亀3)吉田兼俱(かねとも)により著された〈延喜式神名帳〉についての注釈書。〈延喜式神名帳〉とは,927年(延長5)完成した《延喜式》巻…
大島(新潟県の旧村名) おおしま
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 新潟県南西部、東頸城郡(ひがしくびきぐん)にあった旧村名(大島村(むら))。現在は、上越(じょうえつ)市の東部を占める一地区。2005年(平成17)安…
大島(長崎県の旧村名) おおしま
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 長崎県北松浦(きたまつうら)郡にあった旧村名(大島村(むら))。現在は平戸市(ひらどし)域。旧大島村は2005年(平成17)平戸市に合併。平戸島の北方…
名を取るより得を取れ
- ことわざを知る辞典
- 実益の伴わない名誉を求めるよりは、実利を取るほうがよい。
にゅうでん 入電
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ricevimento(男)[(着くこと)arrivo(男)] di un telegramma;(入って来た電信)telegramma(男)[複-i]ricevuto ◇入電する 入電する にゅうでんする (…
さいそう‐でんぽう【再送電報】
- デジタル大辞泉
- かつて行われていた特殊取扱電報の一。受信人が転居した場合などに、受信人の代理の者などが受信局に請求して、新住所へ再送してもらう電報。
でんぽう‐ようし【電報用紙】
- デジタル大辞泉
- 通信文を記入して電報を依頼する用紙。電報発信紙。頼信紙。
あんごう‐でんぽう(アンガウ‥)【暗号電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 暗号を使った電報。暗号電信。[初出の実例]「『荷物濡れた』の暗号電報を発して、互に警告すべし」(出典:妾の半生涯(1904)〈福田英子…
しきゅう‐でんぽう(シキフ‥)【至急電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 旧制で、特殊取扱電報の一つ。普通電報に先立って送信、配達された電報。昭和五一年(一九七六)廃止。ウナ。ウナ電。〔電報規則(明治三…
名なの無ない星ほしは宵よいから出でる
- デジタル大辞泉
- 初めに出てくるものにろくなものがないことのたとえ。また、待ってもいない者が早く来ることのたとえ。