トニオ・クレーガー
- 百科事典マイペディア
- T.マンの短編小説。〈トニオ・クレーゲル〉とも。1903年刊。芸術家の道を歩む主人公の芸術家としての人間的なものへの否定と,無意識の生,健康な市…
リーマン
- 百科事典マイペディア
- ドイツの音楽学者。ライプチヒ大学,ライプチヒ音楽院ほかに学び,各地で教えたのち1901年ライプチヒ大学教授に就任。1908年同大学に新設された音楽…
ゆとりすとパークおおとよ
- デジタル大辞泉プラス
- 高知県長岡郡大豊町にある総合公園。メインハウスを中心に、こども向けアスレチックやフラワーガーデン、温室、キャンプ場、コテージなどの施設が整…
希望の記憶
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ウィリアム・K・クルーガーのハードボイルド小説(2006)。原題《Copper River》。「コーク・オコナー」シリーズ第6作。
クルーガーランド‐コイン(Krugerrand coin)
- デジタル大辞泉
- 南アフリカ共和国がもっぱら輸出品として発行している投資用金貨。22金の純度をもち、国の保証で信頼性が高い。クルーガー元大統領の像が浮き彫りに…
シークレット・レンズ
- デジタル大辞泉プラス
- 1982年製作のアメリカ映画。原題《Wrong is Right》。監督:リチャード・ブルックス、出演:ショーン・コネリー、キャサリン・ロス、ハーディ・クリ…
持ち帰り
- 小学館 和西辞典
- 持ち帰りでお願いします|Para llevar, por favor.持ち帰り用(の)持ち帰り用のハンバーガー|hamburguesa f. para llevar
グアー‐ガム(guar gum)
- デジタル大辞泉
- 直鎖状のマンノースにガラクトースの側鎖が結びついた多糖類。グアー豆に多く含まれる水溶性食物繊維であり、増粘剤、安定剤などの食品添加物として…
闇の記憶
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ウィリアム・K・クルーガーのハードボイルド小説(2005)。原題《Mercy Falls》。「コーク・オコナー」シリーズ第5作。
flówer gìrl
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 1 ((米))フラワーガール(◇結婚式で花嫁の前を歩いて花をまいたり,ブーケを持ったりする少女).2 ((英やや古))(街頭の)花売り娘.
アーガイル
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (英) 〔旧州〕Argyll
狼の震える夜
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ウィリアム・K・クルーガーのハードボイルド小説(1999)。原題《Boundary Waters》。「コーク・オコナー」シリーズ第2作。
ようじん‐ぼう【用心棒】
- デジタル大辞泉
- 1 護衛のために身辺につけておく者。「用心棒を雇う」2 閉めた戸を内側から押さえておく棒。しんばりぼう。3 万一のときに身を守るために、手もと…
ガーデン(garden)
- デジタル大辞泉
- 庭園。庭。「フラワーガーデン」「ビヤガーデン」[類語]園・庭・庭園・名園・林泉・庭先・外庭・内庭・中庭・坪庭・前庭まえにわ・前庭ぜんてい・裏…
イマーム‐ひろば【イマーム広場】
- デジタル大辞泉
- 《Meydān-e Emām》イラン中部の都市イスファハーンの中心部にある広場。サファビー朝アッバース1世の時代に首都が置かれ、17世紀初頭に建設。周囲に…
スロアーガ Ignacio Zuloaga y Zabaleta 生没年:1870-1945
- 改訂新版 世界大百科事典
- スペインの画家。バスク地方ギプスコア県エイバルに生まれ,ローマ,パリ,スペイン各地に居住,マドリードで没した。ソローリャと共に,19世紀スペ…
ごとうち‐グルメ〔ゴタウチ‐〕【御当地グルメ】
- デジタル大辞泉
- 地域特有の食材や調理法で作られた料理。その土地でとれる食材を使った焼きそばやハンバーガーなど、郷土料理に比べて近年に創作されたものをさすこ…
テイクアウト
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- take-out;para viagem;para levarテイクアウトのハンバーガー|hambúrguer para viagem
アーガイル鉱山
- デジタル大辞泉プラス
- オーストラリア西部、西オーストラリア州北部にある鉱山。ダイヤモンド、特にピンクダイヤモンドの産出で知られる。2020年ごろには鉱脈が枯渇すると…
ビュートシャー Buteshire
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス,スコットランド西部の旧県名。クライド湾内の島々からなる島嶼県であった。1975年の自治体再編により廃止。ビュート島とインチマーノック…
とばーがー
- デジタル大辞泉プラス
- 三重県鳥羽市のご当地グルメ。2007年、地元事業者と旅行雑誌編集部の協力により考案されたご当地バーガーで、具材に地元食材を1品以上使用し、注文を…
カール コーラップ Karl Korab
- 20世紀西洋人名事典
- 1937 - オーストリアの画家。 ウィーン近郊のファルケンシュタイン生まれ。 ウィーン美術学校に学び、サーギウス・パウザー教授に師事する。1958年…
二つのわな
- 共同通信ニュース用語解説
- 「トゥキディデスのわな」は古代ギリシャの歴史家トゥキディデスにちなみ、覇権国と新興国は戦争に陥りやすいとの考え。米国際政治学者グレアム・ア…
ヤタイマン
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社明治が販売するグミキャンディの商品名。料理を模したグミを作って遊ぶことができる。「たこやきやさん」「ハンバーガーやさん」「ぎょうざ…
slóppy Jóe
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 1 ((米))スラッピージョー(◇トマト・スパイスで味つけした牛ひき肉のハンバーガー).2 ((英))スラッピージョー(◇女の子が着る特大サイズのセータ…
แฮมเบอร์เกอร์ hεεmbəəkə̂ə ヘームバーカー
- プログレッシブ タイ語辞典
- [名]〔料理〕ハンバーガー<類別詞:ชิ้น [chín]>(★英語hamburgerより)
アーガイル‐カット(Argyle Cut)
- デジタル大辞泉
- オーストラリア、ニューサウスウェールズ州の州都シドニーの臨海地区ロックスにある、手掘りの切り通し。東西に走るアーガイル通りに位置する。長さ…
白エビバーガー
- デジタル大辞泉プラス
- 富山県のご当地グルメ。タルタルソースのかかったシロエビのかき揚げと野菜をバンズで挟んだバーガー。射水市にある道の駅「カモンパーク新湊」で提…
ナーガーランド〔州〕 ナーガーランド Nāgāland
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド北東部にある州。ミャンマーと国境を接する。 1866年からのイギリス統治時代に引続き,独立後もアッサム州のナーガ丘陵区と,北東辺境特別区 (…
ハインケルHe162/フォルクスイェーガー
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツ産の戦闘機。初飛行は1944年。He162A-2型の最高速度は時速905キロメートル。愛称の「フォルクスイェーガー」はドイツ語で“国民戦闘機”の意。
mager
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [マーガー] [形]([英] lean)やせた; 脂肪分の少ない; 内容の乏しい, 貧弱な; (土地が)やせた, 不毛の; 〘印〙(活字が)肉細の.
かいにち‐おう〔‐ワウ〕【戒日王】
- デジタル大辞泉
- 7世紀ごろの、中インドのカニャークプジャ国の王。仏教を保護し、文学を奨励した。自ら梵語ぼんごの仏教戯曲「ナーガーナンダ」などを作った。ハルシ…
二度死んだ少女
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ウィリアム・K・クルーガーのハードボイルド小説(2004)。原題《Blood Hollow》。「コーク・オコナー」シリーズ第4作。
Schwager
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [シュヴァーガー] [男] (―s/Schwäger) ([女]Schwägerin)義兄, 義弟, 義理の兄〈弟〉.
パウル トローガー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1698年10月30日?オーストリアの画家1762年没
リアスの戦士イーガー
- デジタル大辞泉プラス
- 宮城県牡鹿郡女川町を中心に活動するローカルヒーロー。女川商工会青年部が町おこしを目的に制作。名称は当地の方言「いいがー、おめだつ(いいか、…
ひへいこう‐ねつりきがく〔ヒヘイカウ‐〕【非平衡熱力学】
- デジタル大辞泉
- 平衡状態にはない系を取り扱う熱力学。散逸過程の下にある物質系での自己組織化などを論じたL=オンサーガー、I=プリゴジンによる散逸構造の理論が…
ヘダーヤト へだーやと ādeq Hedāyat (1903―1951)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イランの作家。テヘランの名門に生まれる。フランス系学校で学んだのち、1926年から数年フランスに留学。帰国後創作活動に励み次々に力作を発表する…
ハンバーガーの日
- デジタル大辞泉プラス
- 7月20日。日本マクドナルド株式会社が制定。1971年7月20日、東京・銀座にハンバーガーショップ・マクドナルドの日本第1号店が開店したことに由来する…
アーガイル argyle
- 日中辞典 第3版
- 多色菱形花绞duōsè língxíng huāwén.
ウェンディーズ
- デジタル大辞泉プラス
- ファーストキッチン株式会社が展開するハンバーガーショップのチェーン。アメリカ発祥。1980年、日本での1号店をオープンするも撤退。2011年に再度日…
ポテトフライ
- デジタル大辞泉プラス
- 東豊製菓が製造するスナック菓子。輪切りのじゃがいもをイメージ。フライドチキン味、てりやきバーガー味のほか、辛辛(からから)チキン味の「大人の…
whop・per /hwάpər | wɔ́pə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((略式))1 とてつもなく大きいもの;大ぼら,うそ.2 〔WHOPPER〕((商標))ワッパー(◇Burger King のハンバーガー).3 打つ[なぐる]人.
ham・burg・er /hǽmbə̀ːrɡər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 [U]((米))牛肉のひき肉(((英))mince).2 [C]ハンバーガー.3 [C]ハンバーグステーキ.[Hamburger steak の短縮形]
ドキドキヤミーチャムズ
- デジタル大辞泉プラス
- サンリオのキャラクターシリーズのひとつ。ハンバーガー、シェイクなどファストフードの食品がモチーフ。2003年登場。ヤミーチャムズは英語で「美味…
ホッケフライバーガー
- デジタル大辞泉プラス
- 北海道目梨郡羅臼町にある道の駅「知床・らうす」で提供されるご当地バーガー。羅臼産のホッケのフライに羅臼昆布醤油入りのタルタルソースをかけ、…
ハンバーガー はんばーがー Michael Peter Leopold Hamburger (1924―2007)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの詩人、批評家。ベルリンに生まれ、1933年イギリスに移住、オックスフォード大学に学ぶ。初期の『詩集1942―49』(1950)などでは伝統的な詩…
しゅてーがー【シュテーガー,N.】
- 改訂新版 世界大百科事典
クリューガー(Stephanus Johannes Paulus Krüger) くりゅーがー Stephanus Johannes Paulus Krüger (1825―1904)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南アフリカ、トランスバール共和国の最後の大統領(在位1883~99)。ケープ植民地ザウトパンスドリフトの農民の子として生まれ、グレート・トレック…
マックス レーガー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1873年3月19日ドイツの作曲家,音楽教師1916年没