わかやま紀州館
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都千代田区有楽町の東京交通開館内にある和歌山県のアンテナショップ。2003年オープン。特産品の販売、観光案内などを行う。
小松川 こまつがわ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東京都江戸川区西部の地区。製糖,機械,化学などの工業が立地。国道 14号線 (京葉道路) が通り,東京と千葉を結ぶ交通の重要地点。
花園羊羹
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都新宿区に本店を置く和菓子店、東京新宿花園饅頭が製造・販売する羊羹。抹茶、栗、塩、柿などの風味の商品もある。
竜馬
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都観光汽船株式会社が運航する東京湾の水上バス。船内デザインはアーリー・アメリカン調。乗船人数約300名。
すみだ まち処
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都墨田区押上の東京スカイツリータウン内にある区の産業観光プラザ。地域物産の販売、観光案内を行うほか、伝統工芸品の実演コーナーやカフェも…
銀座コリドー通り
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都中央区銀座6丁目2番から8丁目3番までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。東京高速道路に沿い、高架下には多数の飲食店が並ぶ。
あら‐かわ【荒川】[地名]
- デジタル大辞泉
- 関東平野を流れる川。秩父ちちぶ山地の甲武信こぶし岳に源を発し、埼玉県川越市辺りで入間いるま川と合流、東京都北区岩淵で荒川放水路と隅田川に分…
しょうぼうはくぶつかん 【消防博物館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都新宿区にある歴史博物館。平成4年(1992)創立。別称東京消防庁消防防災資料センター。江戸時代から現代までの火消し、消防に関する資料を収集・…
がすてなーにガスのかがくかん 【がすてなーに ガスの科学館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都江東区にある企業博物館。平成18年(2006)創立。都市ガス会社の東京ガスが開設。ガスに関する資料を展示するほか、ワークショップや料理教室な…
たいとうくりつえどしたまちでんとうこうげいかん 【台東区立江戸下町伝統工芸館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都台東区にある工芸館。平成9年(1997)創立。江戸・東京に伝わる伝統工芸を紹介する。約50業種400点の工芸品を展示するほか、週末には製作実演を…
とうきょうこうぎょうだいがくはくぶつかん 【東京工業大学博物館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都目黒区にある総合博物館。平成23年(2011)創立。東京工業大学の付帯施設。同大の創立130年を記念して開設。同大および卒業生の科学・技術に関わ…
日本橋茅場町 にほんばしかやばちょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東京都中央区中部の地区。西隣の日本橋兜町に東京証券取引所を控え,証券会社が集中する。東京地下鉄東西線と日比谷線が交差する茅場町駅がある。
茄糸織コースター
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都町田市の工芸品。麻糸と茄糸(かし)(ハスの糸)で織ったコースター。
かずやの煉 抹茶
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都千代田区、銀座かずやの銘菓。たっぷりの八女茶抹茶を使用した練り菓子。
湯楽の里
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都昭島市、神奈川県相模原市などにある温浴レジャー施設。関東地方に展開。
音楽とコーヒー ヴィオロン
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都杉並区阿佐谷北にある名曲喫茶。1980年創業。ライブも行なわれる。
鼠坂〔文京区〕
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都文京区音羽にある坂の名。森鴎外の小説「鼠坂」の舞台として知られる。
つしまやまねこお塩
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社白松(東京都港区)が製造する塩の商品名。長崎県対馬市の海水を精製。
おおつか(おほつか)【大塚】
- 精選版 日本国語大辞典
- 東京都文京区北西部の地名。文教地区。護国寺、お茶の水女子大学などがある。
新撰組のふるさとを訪ねるみち「日野」
- 事典・日本の観光資源
- (東京都日野市)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
寅さんの柴又帝釈天と水元公園へのみち
- 事典・日本の観光資源
- (東京都葛飾区)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
おぎくぼ(をぎくぼ)【荻窪】
- 精選版 日本国語大辞典
- 東京都杉並区西部の地名。JR中央線・地下鉄丸ノ内線が通じる住宅・商業地域。
高尾山
- 事典・日本の観光資源
- (東京都八王子市)「21世紀に残したい日本の自然100選」指定の観光名所。
しんおうめ‐かいどう〔シンあをめカイダウ〕【新青梅街道】
- デジタル大辞泉
- 東京都新宿区西落合から西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎までの道路の呼び名。青梅街道のバイパスにあたる。
はちじょうじま‐くうこう〔ハチジヤウじまクウカウ〕【八丈島空港】
- デジタル大辞泉
- 東京都八丈町にある空港。地方管理空港の一。昭和37年(1962)開港。八丈島のほぼ中央に位置する。
だいに‐けいひん【第二京浜】
- デジタル大辞泉
- 国道1号線の、東京都品川区西五反田と神奈川県横浜市神奈川区の間における呼び名。第二京浜国道。
あおやま【青山】[地名]
- デジタル大辞泉
- 東京都港区の地名。江戸初期、青山常陸介ひたちのすけ忠成の屋敷があった。南部に青山霊園がある。
はは‐じま【母島】
- デジタル大辞泉
- 東京都、小笠原諸島中の母島列島の主島。父島列島の南に位置する。標高463メートルの乳房山がある。
穴守稲荷 あなもりいなり
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東京都大田区羽田に鎮座。開運招福の神として,トユケヒメノミコトを祀る。例祭2月初午日,11月3日。
金子 嗣郎 (かねこ つぐお)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1930年5月13日昭和時代;平成時代の精神科医。東京都立松沢病院院長1997年没
石神井火車站之碑
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区石神井町3-23)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
富士見台の稲荷神社
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区富士見台3-42)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
石神井公園のミズキ
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区石神井町5-21)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
銀杏の並木道
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区練馬2-29付近)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
したみち通りと水路敷
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区西大泉2丁目付近)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
田柄川緑道の夏蜜柑
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区平和台1-19付近)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
旧将校住宅(現 共栄住宅)
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区東大泉3丁目付近)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
石神井氷川神社、茅の輪お守りと茅の輪くぐり
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区石神井台1-18)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
北沢地域に隠れている石造物群~茶沢通り(旧二子道)界隈~
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都世田谷区北沢3-17-2(庚申塔))「地域風景資産」指定の地域遺産。下北沢界隈の石造物群
畑の間の土の道
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都世田谷区喜多見4)「地域風景資産」指定の地域遺産。慶元寺に接する畑の間を通る土の小道
錦橋
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都千代田区大手町1~神田錦町3)「千代田区景観まちづくり重要物件」指定の地域遺産。神田川系
阿部 行蔵 (あべ こうぞう)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1908年2月25日昭和時代の宗教家;歴史学者。東京都立大学教授;立川市長1981年没
むさしの‐りょう【武蔵野陵】
- 精選版 日本国語大辞典
- 昭和天皇の陵(みささぎ)。東京都八王子市長房武蔵陵墓地にある上円下方墳。むさしののみささぎ。
おだきゅう‐でんてつ(をだキフ‥)【小田急電鉄】
- 精選版 日本国語大辞典
- 東京都・神奈川県下に鉄道を経営する会社。また、その鉄道。小田原線・江の島線・多摩線がある。小田急。
CoCoバス
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都小金井市を運行する「小金井市コミュニティバス」の愛称。2003年運行開始。全5ルートがある。
天上山
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都、伊豆諸島の神津島にある山。標高572メートル。岩崎元郎の「新日本百名山」に選定されている。
満月マン
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都で主に活動する地域キャラクター。2013年登場。中央区日本橋を中心に、各地で清掃活動を行う。
エネルギースーパーたじま
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社大黒流通チェーンが展開するスーパーマーケットのチェーン。主な出店地域は東京都・千葉県。
北総鉄道北総線
- デジタル大辞泉プラス
- 北総鉄道が運行する鉄道路線。東京都葛飾区の京成高砂駅から千葉県印西市の印旛日本医大駅を結ぶ。
東方学会
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の学術研究団体のひとつ。東方学研究の発展を図る。事務局所在地は東京都千代田区。一般財団法人。