「ドイツ」の検索結果

10,000件以上


ドイツ文字【ドイツもじ】

百科事典マイペディア
いわゆる〈亀の甲文字〉。12世紀ころにできた角ばったゴシック字体をもとにつくられた字体。印刷術の発明とともに他の国ではこの字体を使わなくなっ…

ドイツ‐ご【ドイツ語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 インド‐ヨーロッパ語族ゲルマン語派に属する言語。ドイツ、オーストリアのほか、スイス、ルクセンブルクなどで話される。南部の高地ドイ…

ドイツ‐じん【ドイツ人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ドイツ国籍を有する人。ゲルマン民族を主とし、ドイツ語を話す。

西ドイツ(にしドイツ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒ドイツ連邦共和国

にし‐ドイツ【西ドイツ】

精選版 日本国語大辞典
( ドイツは[オランダ語] Duitsch ) 「ドイツれんぽうきょうわこく(━連邦共和国)①」のこと。

ドイツ‐あざみ【ドイツ薊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ノアザミの園芸品種。自生品は紅紫色、極めてまれに白色だが、古くから栽培され園芸品には青紫色、紅色、桃色などさまざまなものが作られ…

ドイツ

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
Alemanhaドイツの|alemãoドイツ人|alemãoドイツ語|alemão

西ドイツ にしドイツ

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ ドイツ連邦共和国 (西ドイツ)

ドイツ‐ごい(‥ごひ)【ドイツ鯉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 コイの飼育品種。ドイツ、オーストリアなどで改良された。日本には明治三七年(一九〇四)に初めて輸入され、以後、在来のコイとの交雑で…

ドイツ

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Deutschland [中]~の|deutsch.~語die deutsche Sprache [女], Deutsch [中]~人Deutsche〔r〕 [男][女]~マルクdie Deutsche Mark ([略]DM).~…

ドイツ

小学館 和西辞典
Alemania;〔形容詞〕alemán[mana];〔首都〕Berlín (berlinés[nesa])

ドイツ

山川 日本史小辞典 改訂新版
ヨーロッパ中央部に位置する国。漢字表記は独逸・独乙。1871年プロイセンを中心としたドイツ帝国が成立。それ以前の日本との関係では,オランダ商館…

ドイツ‐とうひ(‥タウひ)【ドイツ唐檜】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 マツ科の常緑高木。ヨーロッパの山地に生え、並木、防風樹、造園樹として広く植えられている。高さ三〇~五〇メートル、七〇メートルに達…

ドイツ Duitch (オランダ) Deutschland (ドイツ) Germany (イギリス)

旺文社世界史事典 三訂版
ヨーロッパのほぼ中央部を占める地域。第二次世界大戦後の1949年,国土が東西に2分され,東にドイツ民主共和国(東ドイツ),西にドイツ連邦共和国…

ドイツ どいつ Federal Republic of Germany 英語 Bundesrepublik Deutschland ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ中央部にあり主としてゲルマン民族が住む国。「ドイツ」はドイッチュdeutsch(形容詞)の転訛(てんか)で、ドイツ語の国名ドイッチュラント…

ドイツ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
Germany;〔公式国名〕the Federal Republic of Germanyドイツの Germanドイツ語German/the German languageドイツ人a German/〔総称〕the Germans…

ドイツ映画 ドイツえいが

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスに立ち遅れていたドイツ映画は,1913年に『プラーグの大学生』などの怪奇幻想映画を作った。第1次世界大戦中に後年の中心勢力となるウーファ…

ひがし‐ドイツ【東ドイツ】

精選版 日本国語大辞典
( ドイツは[オランダ語] Duitsch ) 旧ドイツ民主共和国の通称。東独。

西ドイツ (にしドイツ)

改訂新版 世界大百科事典
→ドイツ連邦共和国

ドイツ‐もじ【ドイツ文字】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ラテン文字が一二世紀頃から変形されてできた字体。西ヨーロッパで広く用いられたが、ルネサンス以後はドイツにだけ残り、ドイツでも第二…

ドイツ Deutschland

改訂新版 世界大百科事典
目次 自然  地形,地質  気候  植物,土壌 歴史,社会  日本からみたドイツ  ドイツ国のはじまり  キリスト教による死生観の転換  …

ドイツ Deutschland

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称 ドイツ連邦共和国 Bundesrepublik Deutschland; BRD。英語では Germany。面積 35万7582km2。人口 8320万(2021推計)。首都 ベルリン。…

ドイツ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(ヨーロッパ) Germany;〔公式国名:ドイツ連邦共和国〕the Federal Republic of Germany

ドイツ

小学館 和伊中辞典 2版
(国名)Germa̱nia(女);(ドイツ連邦共和国)Repu̱bblica(女) Federale Tedesca;(略)RFT ◇ドイツの どいつの tedesco[(男)複-schi],…

ドイツ Deutschland

日中辞典 第3版
〈地名〉德意志Déyìzhì,德国Déguó.[注意]旧東ドイツは“德意志民主共和国”といった.ドイツ…

東ドイツ ひがしドイツ

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ ドイツ民主共和国(東ドイツ)

東ドイツ(ひがしドイツ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒ドイツ民主共和国

ドイツ‐ご【ドイツ語】

デジタル大辞泉
インド‐ヨーロッパ語族のゲルマン語派に属する言語。ドイツ・オーストリア・スイス・リヒテンシュタインなどで話されている。同系統の英語に比べ、複…

ドイツ統一(ドイツとういつ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
①〔1871〕ビスマルクによるドイツ帝国の建設(Reichsgründung)をさす。19世紀におけるドイツ統一の最初の試みは1848年の革命によってなされたが,この…

ドイツ

百科事典マイペディア
◎正式名称−ドイツ連邦共和国Bundesrepublik Deutschland/Federal Republic of Germany。◎面積−35万7340km2。◎人口−8022万人(2011)。◎首都−ベルリ…

Dóitsu1, ドイツ

現代日葡辞典
(<Hol. Duitch) A Alemanha.◇~ goドイツ語A língua alemã;o alemão.

ドイツ

小学館 和伊中辞典 2版
Germa̱nia(女)(西ヨーロッパの国.公式国名:ドイツ連邦共和国 Repu̱bblica(女) Federale Tedesca) ◇tedesco, germa̱nico

ドイツ Deutschland[ドイツ],Germany[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
ヴェルダン条約ないしメルセン条約によってカール大帝の領土が3分され,東フランク王国が生まれたときから国家としてのドイツが始まる。その後カロリ…

ドイツ‐れんぽう(‥レンパウ)【ドイツ連邦】

精選版 日本国語大辞典
ウィーン会議の結果、一八一五年に成立した全ドイツ的な連邦組織。オーストリア、プロイセンなど三五君主国、四自由市からなる。連邦議会所在地はフ…

ドイツ

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
Allemagne [女]ドイツ人Allemand(e) [名]

ドイツしたみ【ドイツ下見】

家とインテリアの用語がわかる辞典
下見板張りの一つ。長い板材を横に張る際、板と板の合わせ目は一種の合いじゃくりにするが、板の上端(重ねるとき下になるほう)の削り幅を下端(重…

ドイツ‐あやめ【ドイツ菖蒲】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アヤメ科の多年草。ヨーロッパ産の野生種の交配によって作られた園芸品種で、観賞用として世界的に広く栽培されている。根茎は太く、横に…

ドイツ【独逸】

精選版 日本国語大辞典
( [オランダ語] Duitsch ) ヨーロッパ大陸の中央部、北はバルト海・北海の海岸から南はアルプスに至る間の地域。民族大移動後に定着したゲルマン諸族…

ドイツ演劇 ドイツえんげき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
10世紀から 15世紀にかけて,司祭を中心に行われた復活祭劇などの宗教劇が盛んであったが,それらが次第に世俗劇へと展開,社会風刺を含んだ謝肉祭劇…

東ドイツ (ひがしドイツ)

改訂新版 世界大百科事典
→ドイツ民主共和国

ドイツ‐たいそう(‥タイサウ)【ドイツ体操】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ドイツで発達した器械体操・手具体操・徒手体操の総称。一八世紀の教育者J=B=バセドーを始祖とし、一九世紀初のF=ヤーンにより大成さ…

ドイツ映画 (ドイツえいが)

改訂新版 世界大百科事典
目次  草創期--映画製作の始まりから〈文芸映画〉の誕生まで  黄金時代--ウーファ社の設立から表現主義映画へ  トーキー時代--トビス社…

ドイツ美術 ドイツびじゅつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ美術はカロリング朝にいたってその基礎がおかれる。それ以前は金属工芸作品にみるべきものがある。オットー1世治下 (在位 936~973) のモニュ…

ドイツ‐ばこ【ドイツ箱】

デジタル大辞泉
⇒標本箱

ドイツ鯉

デジタル大辞泉プラス
ドイツで食用目的で品種改良された、鱗のほとんどない鯉。日本には1904年に稚魚が輸入された。食用としては定着しなかったが、錦鯉の品種改良に用い…

ドイツ‐ごい〔‐ごひ〕【ドイツ×鯉】

デジタル大辞泉
コイの飼養変種。ドイツで食用のために改良され、うろこが少ない。体高が高く、成長が速い。日本には鏡鯉・革鯉が知られている。[類語]鯉・真鯉・緋…

ドイツ‐かくめい【ドイツ革命】

精選版 日本国語大辞典
=じゅういちがつかくめい(十一月革命)[ 二 ]

ドイツ‐きしだん【ドイツ騎士団】

精選版 日本国語大辞典
中世の三大宗教騎士団の一つ。一一八九年、第三次十字軍時代に小アジアで傷病者救護のために創設。一三世紀はじめから一四世紀にかけてドイツの東北…

ドイツ‐すずらん【ドイツ鈴蘭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 スズランの基準変種。ヨーロッパ原産で、現在日本で栽培されているものの大部分を占める。日本産のものより葉、花ともに大形で、香気も強…

ドイツ‐ていこく【ドイツ帝国】

精選版 日本国語大辞典
第一帝国(神聖ローマ帝国)と第二帝国(一八七一年、プロイセンを中心として形成された帝国)、特に後者をさす。ナチスの支配した第三帝国を含める…

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android