thug
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [-ɡ] [男]((英))〚史〛タグ(北インドの狂信的暗殺教団員).
thug /θʌ́ɡ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 凶悪犯,暴漢,殺し屋.2 〔時にT-〕《歴史》タグ(◇もとインドの狂信的暗殺教団の一員).thuggish/θʌ́ɡiʃ/[形]
イスマーイール派 イスマーイールは Ismā‘īl
- 旺文社世界史事典 三訂版
- シーア派内の一派十二イマーム派内の分派で,第6代イマームの長子イスマーイールをイマームと認める一派。9世紀後半より活発な活動を開始し,10世…
暗殺教室
- 知恵蔵
- 松井優征による日本のマンガ作品。2012年31号から「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載されている。単行本は15年10月までに16巻まで発行され、累計発…
暗殺教室
- デジタル大辞泉プラス
- ①松井優征による漫画作品。中学校の落ちこぼれクラスに担任として現れた謎の生物「殺せんせー(ころせんせー)」を暗殺するために奮闘する生徒たちを描…
暗殺教室
- 知恵蔵mini
- 松井優征によるマンガ。「週刊少年ジャンプ」(集英社)で2012年31号より連載中。ある日突然、私立椚(くぬぎ)ヶ丘中学校の3年E組に現れ担任となった、…
暗殺教室-卒業編-
- デジタル大辞泉プラス
- 2016年の日本映画。監督:羽住英一郎、原作:松井優征、出演:山田涼介、二宮和也、菅田将暉、山本舞香ほか。2015年公開の「映画 暗殺教室」の続編。
暗殺
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Attentat [中], Meuchelmord [男]~する|ein Attentat verüben 〔auf+4〕
きょう‐だん〔ケウ‐〕【教団】
- デジタル大辞泉
- 同じ教義を信じる人たちによって組織された宗教団体。
映画 暗殺教室
- デジタル大辞泉プラス
- 2015年の日本映画。監督:羽住英一郎、出演:山田涼介、菅田将暉、山本舞香ほか。松井優征による漫画を原作とする実写映画第1作。
暗殺
- 小学館 和西辞典
- asesinato m.暗殺するasesinar, cometer un asesinato暗殺者asesino[na] mf.
暗殺 あんさつ
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- assassínio暗殺する|assassinar
教団 きょうだん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 特定の信条や儀礼を共有する人々によって組織された宗教団体であって、多くの地域的または単位的な宗教団体をその傘下に収める全体的集団をいう。[…
教団 きょうだん religious organization
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 広義には,同一の宗教的意識あるいは共通の儀式によって構成される宗教団体をいうが,狭義には,自然発生的,自成的な宗教団体とは峻別されて,その…
教団【きょうだん】
- 百科事典マイペディア
- 広義には,教祖を有し,共通の信仰と儀礼によって結合している宗教集団をいう。さらに宗教集団は,個々の教会や神社・寺院などの基礎的単位宗教集団…
教団
- 小学館 和西辞典
- organización f. religiosa, comunidad f. religiosa
kyṓdáń2[oó], きょうだん, 教団
- 現代日葡辞典
- A associação religiosa. ⇒shū́dṓ-kai.
きょうだん 教団
- 小学館 和伊中辞典 2版
- o̱rdine(男) religioso, congregazione(女)
きょうだん【教団】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a religious society [association], an order;〔男性の〕a religious brotherhood;〔女性の〕a religious sisterhood日本基督教団the United Chur…
暗殺【あんさつ】
- 百科事典マイペディア
- 政治的目的のために,政治的要人を非合法的手段で殺すこと。〈王殺しregicide〉が古くから多くの文化圏にみられるように,政治権力の出現とともに暗…
ańsátsú, あんさつ, 暗殺
- 現代日葡辞典
- O assassinato [assassínio] (às ocultas).~ suru [sareru]|暗殺する[される]∥Assassinar [Ser assassinado].◇~ jiken暗殺事件Um…
あん‐さつ【暗殺】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)主に政治上の立場や思想の相違などから、ひそかに要人をねらって殺すこと。「大統領が暗殺される」[類語]謀殺・密殺・必殺
暗殺
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- assasinat [男]暗殺する|assasiner暗殺者assasin(e) [名]
あんさつ 暗殺
- 小学館 和伊中辞典 2版
- assassi̱nio(男)[複-i] ◇暗殺する 暗殺する あんさつする assassinare qlcu. ◎暗殺者 暗殺者 あんさつしゃ assassino(男)[(女)-a]
暗殺 あんさつ
- 日中辞典 第3版
- 暗杀ànshā,行刺xíngcì.~暗殺を企てる|图谋túmóu暗杀.暗殺者刺客cì…
あんさつ【暗殺】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (an) assassination暗殺する assassinate首相の暗殺は未遂に終わったThe attempt on the Prime Minister's life failed.暗殺者an assassin暗殺団a hi…
あんさつ
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- уби́йство政治家は~された‖Поли́тик бы́л уби́т из-за угла́.
暗殺 あんさつ assassination
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国や世界,もしくは特定の地域の社会の流れを,行為者側の望む方向に変える目的で,その社会に政治的な影響力をもつ人物を殺害すること。テロリズム…
きょう‐だん(ケウ‥)【教団】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 共通の宗教活動を目的として結成された団体。多くは教義、経典、職階制などが備わっている。[初出の実例]「聖フランチェスコの教団のあ…
教団 きょうだん
- 日中辞典 第3版
- 宗教团体zōngjiào tuántǐ,教团jiàotuán.~教団のトップ|宗教团体的首脑.
暗殺 あんさつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 政治的に影響力をもつ人間を、政治的、思想的立場の相違に基づく動機によって、非合法的かつ秘密裏に殺害すること。より広義には、暴力団同士の対立…
暗殺
- デジタル大辞泉プラス
- 1964年公開の日本映画。監督:篠田正浩、原作:司馬遼太郎、脚色:山田信夫、音楽:武満徹。出演:丹波哲郎、岩下志麻、木村功、小沢栄太郎、岡田英…
暗殺 (あんさつ) assassination
- 改訂新版 世界大百科事典
- 広義には非合法の殺害一般をさすが,狭義には政治的な理由から行われる殺人を意味する。このような事例が古く政治権力の出現にまでさかのぼりうるこ…
あん‐さつ【暗殺】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 人を不意に襲って、殺すこと。特に、政治上の主義、立場などの対立が原因の場合が多い。やみうち。〔新令字解(1868)〕[初出の実例]「動…
アサシンズプライド
- デジタル大辞泉プラス
- ①天城ケイによるライトノベルのシリーズ。イラスト:ニノモトニノ。2015年、KADOKAWAのファンタジア大賞で大賞受賞。第1作「アサシンズプライド 暗殺…
バーナード ルイス Bernard Lewis
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書歴史家 プリンストン大学名誉教授国籍米国生年月日1916年5月31日出生地英国ロンドン専門西アジア史, イスラム史, オスマン史学歴ロンドン…
いどりーすきょうだん【イドリース教団】
- 改訂新版 世界大百科事典
メフレビー教団 メフレビーきょうだん Mevleviye
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イスラムのデルビーシュ (托鉢僧) 教団。この名は創始者ルーミーに与えられた称号マウラーナー Mawlānā (われらが師) に由来する。 15世紀頃から小ア…
さぬーしーきょうだん【サヌーシー教団】
- 改訂新版 世界大百科事典
PL教団 ぴーえるきょうだん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →パーフェクト リバティー教団
ぴたごらすきょうだん【ピタゴラス教団】
- 改訂新版 世界大百科事典
ベクタシュ教団(ベクタシュきょうだん) Bektaşilik
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- イスラーム神秘主義教団。13世紀にハジ・ベクタシュを開祖としてアナトリアで生まれた。土着信仰を取り入れた教義で民衆をひきつけ,15世紀末から急…
ナクシバンディー教団 ナクシバンディーきょうだん Nakshbandî
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 14世紀,中央アジアのブハラにおいてメフメット・ナクシバンド (1317~89) により創立された神秘主義教団。第1次世界大戦後,トルコ革命が世俗主義政…
えるされむきょうだん【エルサレム教団】
- 改訂新版 世界大百科事典
くむらんきょうだん【クムラン教団】
- 改訂新版 世界大百科事典
孝道教団 こうどうきょうだん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1935年岡野正道が創始した宗教団体。天台宗,日蓮宗を合せ,正法大曼荼羅を本尊とし,『法華経』を所依教典とし,孝行の大本たる祖先供養を救いの端…
メヴレヴィー教団(メヴレヴィーきょうだん) Mevlevilik[トルコ],al-Mawlawīya[アラビア]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ジェラールッディーン・ルーミーを開祖とするイスラーム神秘主義教団。13世紀アナトリアのコンヤに起こり,15世紀オスマン帝国内に広まった。音楽に…
PL教団【ピーエルきょうだん】
- 百科事典マイペディア
- 新宗教の一つ。1912年幽祖金田徳光が開いた徳光教会に,御木徳一(とくはる)が入り,徳光の死後,〈ひとのみち〉教団を興した。1946年徳一の長男徳近…
孝道教団【こうどうきょうだん】
- 百科事典マイペディア
- 仏教系新宗教の一派。霊友会分裂の契機となった最初の教団。1936年に霊友会から分かれて孝道会が設立された。教祖岡野正道はもと天台宗の僧で法華信…
アフマディー教団 (アフマディーきょうだん) Aḥmadī
- 改訂新版 世界大百科事典
- アフマド・アルバダウィーを創立者とするイスラム神秘主義教団(タリーカ)。バダウィー教団と呼ばれることもある。13世紀に下エジプトのタンターの…