エーピー‐せん【AP1000】[Advanced Passive 1000]
- デジタル大辞泉
- 《Advanced Passive 1000》米国の原子力プラントメーカーが開発した第三世代プラスの加圧水型原子炉。AP600の経済性を向上させ大型化したもの。
AA1000
- ブランド用語集
- AA1000とは、アカウンタビリティ社が提唱したCSR評価のガイドラインのことをいう。GRIのガイドラインは指標を重視するのに対し、AA1000シリーズはス…
せん【1000】
- 改訂新版 世界大百科事典
1000(ミル)
- デジタル大辞泉プラス
- フランスのファッション・香水ブランド、ジャン・パトゥのフレグランス。1972年発表。調香師、ジャン・ケルレオの作。
アールイー‐ひゃく【RE100】[Renewable Energy 100%]
- デジタル大辞泉
- 《Renewable Energy 100%》事業運営に必要な電力のすべてを再生可能エネルギーで賄うことを目標に掲げる企業が参加する国際的な取り組み。2014年に…
T1100
- 事典 日本の地域遺産
- (神奈川県川崎市幸区小向東芝町1 (株)東芝 東芝科学館)「情報処理技術遺産」指定の地域遺産。1985(昭和60)年、東芝は世界初のIBM PC/XT互換ラップト…
オーピーアール‐せん【OPR1000】[Optimized Power Reactor 1000]
- デジタル大辞泉
- 《Optimized Power Reactor 1000》「韓国標準型軽水炉」の別称。
RE100
- 共同通信ニュース用語解説
- 太陽光や風力など再生可能エネルギーで、事業に使う全ての電力を賄うことを宣言する国際的な企業連合。2014年に英国の非政府組織(NGO)が中心となっ…
せん‐ベース‐エックス(1000BASE-X)
- デジタル大辞泉
- 最大通信速度が1Gbpsのギガビットイーサネットで使われるLAN伝送路の規格の一。Fibre Channelのケーブルを使用する。
SV1000
- デジタル大辞泉プラス
- スズキが2003年から製造・販売したオートバイ。総排気量996cc(大型自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストロークV型2気筒DOHC。ノンカウルモデル。…
グラフ1000〈フォープロ〉
- デジタル大辞泉プラス
- ぺんてる株式会社のシャープペンシルの商品名。芯硬度表示窓がついた製図用。
せん‐ベース‐ティー(1000BASE-T)
- デジタル大辞泉
- 最大通信速度が1Gbpsのギガビットイーサネットで使われるLAN伝送路の規格の一。非シールドツイストペアケーブルを用いる。
C1000
- デジタル大辞泉プラス
- ハウスウェルネスフーズ株式会社が販売する清涼飲料のブランド。ビタミンCを1000mg含有。ほかにコラーゲンやクエン酸入りのものがある。
Z1000
- デジタル大辞泉プラス
- カワサキ(川崎重工業)が1976年から製造・販売したオートバイ。総排気量953cc(大型自動二輪車)。エンジン形式は空冷4ストローク4気筒DOHC。北米市…
ハイポリマー100
- デジタル大辞泉プラス
- ぺんてる株式会社の替え芯の商品名。
ルクア1100(イーレ)
- 共同通信ニュース用語解説
- 大阪駅北側の駅ビルに開業する商業施設。「1100」は専門店の「千」と百貨店の「百」に由来。語呂合わせで「イーレ」と読ませ、ドイツ語で「あなた(…
新幹線100系
- 共同通信ニュース用語解説
- 先頭部分の形状から「団子鼻」と呼ばれた初代0系の後継として、1985年10月1日に登場した。新幹線のライバル、フランスの高速列車TGVに似ていないこ…
GS1000
- デジタル大辞泉プラス
- スズキが1978年から製造・販売したオートバイ。総排気量997cc(大型自動二輪車)。エンジン形式は空冷4ストローク4気筒DOHC。同社初の大排気量4スト…
情報処理技術遺産
- 事典 日本の地域遺産
- 「情報処理技術遺産」は、国内のコンピュータ技術発達史上、重要な研究開発成果や国民生活、経済、社会、文化などに顕著な影響を与えたコンピュータ…
SV1000S
- デジタル大辞泉プラス
- スズキが2003年から製造・販売したオートバイ。総排気量996cc(大型自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストロークV型2気筒DOHC。SV650のハーフカウル…
エイプ100
- デジタル大辞泉プラス
- ホンダ(本田技研工業)が2002年から製造・販売したオートバイ。総排気量99cc(小型自動二輪車)。エンジン形式は空冷2ストローク単気筒SOHC。ギアミ…
シャープロレッタ1000P
- デジタル大辞泉プラス
- サクラクレパス株式会社のシャープペンシルの商品名。
モノ100
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社トンボ鉛筆の鉛筆の商品名。超微粒子を凝縮させた高密度構造の芯を採用。
ひゃく‐ベース‐ティー(100BASE-T)
- デジタル大辞泉
- LAN伝送路の規格の一。ツイストペアケーブルを用い、最大通信速度は100Mbps。
中国製造2025
- 共同通信ニュース用語解説
- 中国が2025年に「製造強国」の仲間入りを果たすことを狙い、15年に策定した国家戦略。共産党政権成立100年を迎える49年には製造業で世界トップクラ…
ひゃくぱーせんとげんし【100%減資】
- 改訂新版 世界大百科事典
100円ショップ
- 共同通信ニュース用語解説
- 商品を原則100円均一で取りそろえた店舗。食品や雑貨、文房具などを幅広く、低価格で買えることを売りにする。実際には200円や300円など複数の価格…
ノックスシャープ100K
- デジタル大辞泉プラス
- サクラクレパス株式会社のシャープペンシルの商品名。三角グリップを採用。本体はカラフルで透明。「ノックスボール100K」とデザインが同じ。
2025年問題
- 共同通信ニュース用語解説
- 1947~49年に生まれた「団塊の世代」全員が25年に75歳以上の後期高齢者となり、医療や介護など社会保障費が急増する問題。人口の約5人に1人が75歳以…
KZ1000
- デジタル大辞泉プラス
- カワサキ(川崎重工業)が製造・販売したオートバイ、Z1000の北米仕様の名称。
consolidated after-tax profit
- 英和 用語・用例辞典
- 連結税引き後利益 連結税引き後黒字consolidated after-tax profitの用例The company has revised its projection for its fiscal 2012 consolidated…
100%デザイン
- 知恵蔵
- 毎年秋にロンドンで開催される、ミラノサローネなどと同様の国際家具見本市。デザイン発信という視点で注目を集めている。2005年からは東京の明治神…
アウディ100
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツのアウディが1968年から1994年まで製造、販売していた乗用車。4ドアセダン、およびステーションワゴンを中心とする。後継車としてアウディA6が…
100%減資
- M&A用語集
- 会社が発行する株式のすべてを消却すること。会社法施行前までは、強制消却(株式を株主の手元に置いたまま消却する)によって発行済み株式の全部(100…
ローバー100
- デジタル大辞泉プラス
- イギリスのローバーが1994年から1998年まで製造、販売していた乗用車。3ドア、5ドアの小型ハッチバック。オースチンのメトロの後継として開発された。
RE100
- 知恵蔵mini
- 2014年に国際環境NGO「The Climate Group」が開始した国際的な企業連合。業務に使用する電力の100%を再生可能エネルギーに転換することを目的として…
ノックスボール100K
- デジタル大辞泉プラス
- サクラクレパス株式会社の油性ボールペンの商品名。三角グリップを採用。本体はカラフルで透明。「ノックスシャープ100K」とデザインが同じ。
FZR1000
- デジタル大辞泉プラス
- ヤマハ発動機が1987年から製造・販売したオートバイ。総排気量1002cc(大型自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストローク4気筒DOHC。長距離ツーリン…
ウルトラディーエムエー‐ひゃく(Ultra DMA/100)
- デジタル大辞泉
- ⇒Ultra ATA/100
プルーン100
- デジタル大辞泉プラス
- カゴメ株式会社が販売する果実飲料。
いちご100%
- デジタル大辞泉プラス
- 河下水希による漫画作品。学園ラブ・コメディ。『週刊少年ジャンプ』にて2002年から2005年まで連載。ジャンプコミックス全19巻。2005年にテレビアニ…
2025戦略展望
- 共同通信ニュース用語解説
- 米海兵隊が、アジア・太平洋地域にある米軍施設の今後約10年の運用について2013年にまとめた報告書。オバマ政権のアジア重視戦略「リバランス」を踏…
シェーファー 100
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ、シェーファー社の筆記具のブランド。ギフトコレクションのひとつ。万年筆、ボールペン、シャープペンシルがある。
モブサイコ100
- デジタル大辞泉プラス
- ①ONEによる漫画作品。小学館のWebコミック配信サイト「裏サンデー」で2012年4月から2017年12月まで連載。裏少年サンデーコミックス全16巻。超能力を…
スペイシー100
- デジタル大辞泉プラス
- ホンダ(本田技研工業)が2003年から製造・販売したスクータータイプのオートバイ。総排気量102cc(小型自動二輪車)。エンジン形式は空冷4ストロー…
Z1000R
- デジタル大辞泉プラス
- カワサキ(川崎重工業)が1982年から製造・販売したオートバイ。総排気量1015cc(大型自動二輪車)。エンジン形式は空冷4ストローク4気筒DOHC。1981…
ラミー 2000
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツ、ラミー社の筆記具のブランド。1966年発売。万年筆、ボールペン、シャープペンシルなどがある。
大阪万博2025
- 知恵蔵
100BASE
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ネットワークのケーブルや接続方法に関する規格のひとつ。IEEE802.3で制定されている。転送速度は100Mbit/秒。現在主流となっている10BASEより高速な…
RE100 あーるいーひゃく Renewable Energy 100%
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 事業活動で使う電力を100%再生可能エネルギーで調達することを目標に掲げた国際的な企業連合。英語の頭文字をとって、RE100とよばれる。国際的に影…