「アルブケルケ」の検索結果

10,000件以上


アルブクェルケ あるぶくぇるけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アルブケルケ

ゴア Goa

旺文社日本史事典 三訂版
インド半島西岸にある港湾都市1510年ポルトガルのインド総督アルブケルケによって占領され,以後その東洋経営の一大中心地となったが,17世紀以降衰…

クーニャ Cunha, Tristão da

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1460頃[没]1540頃ポルトガルの航海者。 A.アルブケルケとともにインド遠征におもむく。 16隻の遠征隊を率い,途中大西洋のクーニャ諸島に到達 (1…

マヌエル[1世]【マヌエル】

百科事典マイペディア
ポルトガル国王(在位1495年―1521年)。バスコ・ダ・ガマ,アルブケルケ等を新植民地開拓に派遣し,王国の黄金時代を現出せしめた。中央集権化を進め…

アルメイダ Almeida, Francisco de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1450頃.リスボン[没]1510.3.1. テーブル湾沿岸ポルトガルの軍人,植民地行政官。インド初代総督 (在任 1505~09) 。 1505年国王マヌエル1世 (幸…

アルブケルケ あるぶけるけ Afonso de Albuquerque (1453―1515)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポルトガルの第2代インド総督(在職1509~1515)。下級貴族の家に生まれ、若いときから軍人として地中海、北アフリカで活躍した。1503年、甥(おい)の…

アルブケルケ Affonso de Albuquerque 生没年:1456-1515

改訂新版 世界大百科事典
ポルトガルの第2代インド総督。下級貴族の出身。若い時から軍人として地中海,北アフリカで活動した。1503-05年,艦隊を率いてインドに赴いた。06年…

アルブケルケ Albuquerque, Afonso de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1453. リスボン付近アリャンドラ[没]1515.12.15. ゴアポルトガルの航海者,植民地行政官。インド第2代総督 (在任 1509~15) 。インド洋方面ポル…

アルブケルケ Afonso de Albuquerque

山川 世界史小辞典 改訂新版
1462?~1515ポルトガルの軍人。1506年にアルメイダの後任として派遣され,オマーン,ホルムズを攻撃し,09年よりインド総督となる。10年に攻略した…

アルブケルケ

百科事典マイペディア
ポルトガルの軍人,政治家。第2代インド総督(1509年―1515年)。1510年ゴア,1511年マラッカ,15年オルムズを占領,東方進出に活躍したが政敵の策謀…

アルブケルケ Affonso d' Albuquerque

旺文社世界史事典 三訂版
1453〜1515ポルトガルの軍人,2代目インド総督1510年ゴアを占領して,ポルトガルのアジア進出の根拠地とした。その後,アンボイナ商館を開設し,ま…

ゴア Goa

旺文社世界史事典 三訂版
インド西岸,アラビア海に面するインド政府直轄の港市もとヒンドゥー教徒の都市であったが,15世紀にイスラーム教徒が再建。1510年ポルトガルのアル…

アルメイダ Dom Francisco de Almeida 生没年:1450-1510

改訂新版 世界大百科事典
ポルトガルの初代インド総督。貴族の出身で,歴代の国王に仕えたのち,1505年初代インド総督としてインドに赴き,コーチンその他に要塞を建設してポ…

マラッカ Malacca

旺文社世界史事典 三訂版
マレーシア,マレー半島南西岸にある港湾都市古くから東アジアとインド洋を結ぶ貿易の中継地として開けた。13世紀末ころから,進出したムスリム商人…

マラッカ

百科事典マイペディア
マレーシアのマラッカ州の州都。ムラカMelakaともいう。マレー半島南西岸,マラッカ海峡に臨む港湾都市。古来東西交通の要地で,15世紀初めにマレー…

ゴア Goa

山川 世界史小辞典 改訂新版
インド南西部の州で,アラビア海に面する港市。16世紀初頭のゴアは,ビージャープール王国スルタンの第1の港市として繁栄していたが,1510年,ポルト…

アルバカーキ あるばかーき Albuquerque

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、ニュー・メキシコ州中央部にある同州最大の都市。人口44万8607(2000)。リオ・グランデ川に面し、商業、工業、交通の中心地である…

コーチ こーち Kochi

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド南西部、ケララ州の港市。かつてはコーチンCochinともよばれた。ティルバナンタプラム(トリバンドラム)の北約170キロメートル、マラバル海岸…

アルメイダ(Don Francisco de Almeida) あるめいだ Don Francisco de Almeida (1450―1510)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポルトガルの初代インド副王。リスボンの貴族の家に生まれ、若いときから歴代の王に仕え、1505年、初代のインド副王に任命されてインドに向かった。…

マヌエル[1世] Manuel Ⅰ 生没年:1469-1521

改訂新版 世界大百科事典
ポルトガル王。在位1495-1521年。アフォンソ5世の弟ドン・フェルナンドの子。嗣子のないいとこジョアン2世の養子となり,遺言により即位した。先王の…

コーチン Cochin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド南西部,ケララ州中部の港湾都市。アラビア海とベンバナード湖に面する。海岸線と平行に 70km以上も細長く続く潟湖ベンバナード湖が狭い水路で…

ラーマティボディ[2世] Ramathibodi Ⅱ 生没年:1472-1529

改訂新版 世界大百科事典
タイのアユタヤ朝スワンナプーム王家第8代の王。在位1491-1529年。トライローカナート王の子。長じて兄ボロマラーチャー3世の副王となり,大守として…

バンダ[諸島] Kepulauan Banda

改訂新版 世界大百科事典
インドネシア東部,バンダ海にある六つの小島からなる。総面積44km2,人口約1万5000。行政の中心はバンダ・ネイラ島にある。ナツメグ諸島の異名が示…

マヌエル1世(幸運王) マヌエルいっせい[こううんおう] Manuel I, o Venturoso

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1469.5.31. アルコシェテ[没]1521.12.13. リスボンポルトガル王 (在位 1495~1521) 。ポルトガル史上の黄金時代を築いたジョアン2世 (完全王)の…

ゴア(インド) ごあ Goa

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド南西部の州。アラビア海に面し、マハラシュトラ州とカルナータカ州に接する。ゴア島とこれに接する南北104キロメートルの海岸地帯からなる。中…

エメルソン Emerson

現代外国人名録2016
職業・肩書サッカー選手(コリンチャンス・FW)生年月日1978年12月6日出生地ブラジル・ノバイグアス本名アルブケルケ,マルシオ・パッソス・ジ〈Albuque…

Trompeten=rohr

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中]トランペットのバルブケース.Scheiße im ~!くそっ, いまいましい.

ペール シュタインブリュック Peer Steinbrück

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元ドイツ財務相国籍ドイツ生年月日1947年1月10日出生地ハンブルク学歴クリスチャン・アルブレヒト大学卒経歴キールのクリスチャン…

ガベス湾 ガベスわん Gulf of Gabès

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラビア語ではハリージカービス,古代のシュルティスミノール。チュニジア東海岸南部の,長さ 100km,幅 100kmの,ほぼ円形に近い湾で,北東はケル…

やぶ・ける【破ける】

デジタル大辞泉
[動カ下一]紙や布などが、裂けて破れる。「洋服が釘にひっかかって―・ける」[類語]破れる・裂ける・綻ほころびる・切れる・擦り切れる・千切ちぎれ…

アルブミン あるぶみん albumin

日本大百科全書(ニッポニカ)
タンパク質の分類上の一つのグループ。動物のアルブミンには卵白アルブミン、血清アルブミン、乳汁のラクトアルブミンなどがあり、植物のアルブミン…

あるぶだ【アルブダ[山]】

改訂新版 世界大百科事典

シェルギ‐とう〔‐タウ〕【シェルギ島】

デジタル大辞泉
《Île Chergui》チュニジア東部、地中海にあるケルケナ諸島の主島の一つ。ガルビ島と道路で結ばれる。主な町はレムラ。

やぶ・ける【破】

精選版 日本国語大辞典
〘自カ下一〙 紙や布など薄いものが裂ける。やぶれる。※西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉八「アレ着物がやぶけらア」

al・bu・mi・no・so, sa, [al.ƀu.mi.nó.so, -.sa]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〖生化〗 アルブミンを含む,アルブミン質の.

アルブ川 アルブがわ Arve

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス東部,モンブラン山塊西斜面に発し,サボア地方をほぼ北西に流れてスイス領に入り,ジュネーブ市の南でローヌ川と合流する川。全長 100km。…

Laktalbumin

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中] (―s/―e) 〘生化〙乳アルブミン; ラクトアルブミン.

o・vo・al・bú・mi・na, [o.ƀo.al.ƀú.mi.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〖生化〗 卵白たんぱく質,卵白アルブミン,オボアルブミン;乾燥卵白.

デュアルブートシステム【dual boot system】

IT用語がわかる辞典
「デュアルブート」の別称。⇒デュアルブート

グリコアルブミン(glycoalbumin)

デジタル大辞泉
血中のたんぱく質の一であるアルブミンがぶどう糖と結合して糖化された物質。血糖値が高いとグリコアルブミンの血中濃度の値が高くなるため、糖尿病…

albuminóso

伊和中辞典 2版
[形] 1 アルブミンを多く含む. 2 アルブミンに似た.

al・bu・mi・na・do, da, [al.ƀu.mi.ná.đo, -.đa]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〖生化〗 アルブミン加工[処理]の;アルブミンを含む.

破ける

小学館 和西辞典
romperse(私の)紙袋が破けてしまった|Se me ha roto la bolsa de papel.

アルブミン アルブミン albumin

化学辞典 第2版
単純タンパク質の一つ.水および希薄塩溶液,弱酸,アルカリに可溶性のタンパク質の総称.動物,植物界に広く分布し,結晶として得られたものも多い…

アルブミン albumin

改訂新版 世界大百科事典
卵白albumenに由来する言葉で,一群の単純タンパク質の総称である。代表的なものに,動物性アルブミンとして卵(らん)アルブミンegg albumin,血清…

低アルブミン血

栄養・生化学辞典
 低アルブミン血症ともいう.血漿アルブミンが減少した症状.タンパク質漏出性疾患やタンパク質の合成障害により起こる.

血清タンパク質

栄養・生化学辞典
 血清のタンパク質.アルブミンとしては血清アルブミン,グロブリンとしては,γ-グロブリンその他多数のタンパク質がある.

アルブミン

精選版 日本国語大辞典
〘名〙 (albumin Alubmen 「卵白」に由来) 単純たんぱく質の一種。動植物の組織中に含まれ、比較的分子量が低いので結晶化しやすいが、アルコールや…

アルブレ家 アルブレけ Albret

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス南西部,ガスコーニュ地方の名門。その一門は第1次十字軍,百年戦争に参加し武功を立てた。ジャン・ダルブレ (1516没) は,ナバール (ナバラ…

アルブミン

栄養・生化学辞典
 本来の定義は水に可溶性のタンパク質をいうが,その多くが硫酸アンモニウム半飽和溶液に可溶なタンパク質であることから,これを定義とする場合も…

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android