ウミヘビ(爬虫類)(読み)ウミヘビ

百科事典マイペディア 「ウミヘビ(爬虫類)」の意味・わかりやすい解説

ウミヘビ(爬虫類)【ウミヘビ】

一生を海で過ごす毒ヘビ総称コブラ科のウミヘビ亜科とエラブウミヘビ亜科とに分かれる。コブラ類から分化したと考えられ,〈海のコブラ〉と呼ばれるほど特徴が似る。体の断面楕円形,尾は側扁して遊泳に適する。15属53種ほどが太平洋インド洋熱帯亜熱帯に広く分布し,1種を除き,すべて海生。日本近海にはエラブウミヘビ,セグロウミヘビなどがすむ。すべてが有毒で溝牙(こうが)をもち,その神経毒は強い。大半卵胎生

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android