タンチョウ(丹頂)(読み)タンチョウ

百科事典マイペディア 「タンチョウ(丹頂)」の意味・わかりやすい解説

タンチョウ(丹頂)【タンチョウ】

ツル科の鳥。翼長65cm。日本産鳥類中最大種の一つ。体は白色で,頭頂は赤く,頸(くび)や風切羽の一部は黒色。シベリア南東部,中国東北北部等で繁殖,冬は中国,朝鮮半島等に渡る。日本では北海道釧路(くしろ)湿原を中心に約600羽が留鳥として周年生息する。区域を定めず特別天然記念物。繁殖期初期にははねたり,飛び上がったりして,いわゆるツルの舞を行う。湿原の地上に枯れアシなどを積んで営巣し,1〜2卵を産む。なお,鹿児島県出水(いずみ)市のツル渡来地にも,他のツルにまざって,まれに1〜2羽がくることがある。絶滅危惧II類(環境省第4次レッドリスト)。
→関連項目霧多布湿原ツル(鶴)鶴居[村]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android