ハコネウツギ(箱根空木)(読み)ハコネウツギ(英語表記)Weigela coraeensis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ハコネウツギ(箱根空木)
ハコネウツギ
Weigela coraeensis

スイカズラ科の落葉低木。北海道南部以南の日本各地の海岸の近くに生え,観賞用としてよく庭園に植えられる。全体にほとんど無毛,新しい枝は緑色であるが古くなると灰褐色で太くなり,樹皮がふぞろいに縦に裂ける。葉は対生し,長さ6~12cmの広楕円形ないし倒卵形で質はやや厚く,上面に光沢がありほとんど無毛,脈に沿ったところのみ毛を散生する。初夏に,新しい枝の先端や葉腋から短い柄を出し,長さ3~4cmの鐘状漏斗形の花を1~3個ずつつけ,花冠は上部で急に太くなる。花色は初め白色でのちに紅色に変る。果実は円柱形の 蒴果となる。近縁種タニウツギニシキウツギは,山地に生育する。ハコネウツギの名はあるが本種は箱根にはなく,誤認によるものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報