ファーティマ朝美術(読み)ファーティマちょうびじゅつ(英語表記)Fatimid art

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ファーティマ朝美術」の意味・わかりやすい解説

ファーティマ朝美術
ファーティマちょうびじゅつ
Fatimid art

10世紀後半から約2世紀間,エジプトカイロを中心に発展したファーティマ朝イスラム美術。建築ではアズハル・モスクやカイロの城壁,城門が代表的遺構絵画工芸では,人物や動物表現の多い装飾文様が発達し,イタリア,パレルモの宮廷礼拝室の天井フレスコ画はその著名な作例。単彩,多彩のラスター陶器の技法も発達し,多くの優品が生れた。エジプトの伝統的モチーフや横帯状の文字文様を表わした織物のほか,象牙,水晶細工クリスタルガラス金属工芸も盛んであった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android