ヘルシンキ・オリンピック競技大会(読み)ヘルシンキ・オリンピックきょうぎたいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ヘルシンキ・オリンピック競技大会
ヘルシンキ・オリンピックきょうぎたいかい

フィンランドヘルシンキを開催都市として行なわれた第15回オリンピック競技大会。1952年7月19日から 8月3日まで開催され,69ヵ国から 5000人近い選手が参加した。東西冷戦下でソビエト連邦が初めて参加したオリンピックとなった。ソ連チームは当初,選手団をレニングラードに宿泊させ毎日ヘルシンキに空輸することを提案したが認められず,東側陣営のため郊外オタニエミに独立した選手村が設営された。前回のロンドン・オリンピック競技大会では招待されなかったドイツと日本の復帰も認められ,アジアからはインドネシアとタイが初参加した。金メダルアメリカ合衆国が 40個,ソ連が 22個で続き,フィンランドは 6個だった。陸上競技ではチェコスロバキアのエミール・ザトペックが 5000m,1万m,マラソンで優勝して 3冠を達成し「人間機関車」と呼ばれた。日本は外貨節約海外渡航制限のあおりをうけ,人数を絞って役員を含め 103人の選手団を送った。レスリング・フリースタイルのバンタム級に出場した石井庄八が唯一の金メダルを獲得した。水泳競技では「フジヤマトビウオ」と称された古橋広之進はメダルを逃し,1500m自由形の橋爪四郎らが 3個の銀メダルを獲得するにとどまった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android