ベンゾジアゼピン中毒(読み)べんぞじあぜぴんちゅうどく

家庭医学館 「ベンゾジアゼピン中毒」の解説

べんぞじあぜぴんちゅうどく【ベンゾジアゼピン中毒】

 ベンゾジアゼピンは、元来は抗不安薬ですが、催眠効果の高いものがあって、催眠鎮静薬としても使用されています。
 抗不安薬としても、催眠薬としても現在、使用頻度がもっとも高くなっています。
[症状]
 傾眠(けいみん)(強い眠け)、構語障害、失調(からだが思うように動かない)、複視(二重に見える)、知的障害などがおこります。
 血圧低下、呼吸数の減少、呼吸まひがおこることもあります。
[治療]
 飲んで30分以内であれば吐(は)かせます。
 飲んで2時間以内であれば初期治療(「医師が行なう中毒の初期治療」)の胃洗浄を行ないます。
 そのほかの初期治療としては、吸着剤活性炭下剤(げざい)の使用、ベンゾジアゼピンの拮抗薬(きっこうやく)であるフルマゼニルの注射も行なわれます。
 誤嚥(ごえん)の防止(気管内挿管)、呼吸の補助(酸素吸入)などの保存的治療も必要です。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android