マエソ(読み)まえそ(英語表記)Saurida macrolepis

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マエソ」の意味・わかりやすい解説

マエソ
まえそ / 真狗母魚
lizardfish
[学] Saurida undosquamis

硬骨魚綱ハダカイワシ目エソ科に属する海水魚南日本からインド洋にかけて浅い海の砂泥底に生息する。食用とされる。尾びれの上縁に黒色点が並んでいるのが特徴。体長50センチメートルほどになる。

[上野輝彌]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マエソ」の意味・わかりやすい解説

マエソ
Saurida macrolepis

ヒメ目エソ科の海水魚。全長 35cm内外。体はほぼ円筒状で細長く,頭部はやや縦扁する。口は大きく切れ込み,眼の後縁より後方に達する。歯は鋭く,数列あり,内側に倒れる。鱗は円鱗で落ちやすい。背鰭は体の中央よりやや前方にあり,それと尾鰭との中間脂鰭がある。体の背・側面黄褐色,腹面は白色浅海の砂泥底にすみ,小魚,甲殻類などを主食とする。本州中部以南,インド・西太平洋に分布する。食用とされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「マエソ」の解説

マエソ

 [Saurida undosquamis].クロエソともいう.ヒメ目エソ科の海産魚.全長50cmほどになる.食用にする.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

関連語をあわせて調べる