メキシコ(都市)(読み)メキシコ

百科事典マイペディア 「メキシコ(都市)」の意味・わかりやすい解説

メキシコ(都市)【メキシコ】

メキシコ首都。同国中部,アナワク高原上,標高2260mにある。メキシコの政治・経済・文化の中心地。現地スペイン語の発音ではメヒコ。第2次大戦後の工業化が当市を中心に進展したため,農村からの大量の流入人口が郊外に住みつき,大きな問題となっている。また,盆地のため,深刻な大気汚染に悩まされている。かつてアステカ王国の首都テノチティトランであったが,1521年エルナン・コルテスに征服され,ヌエバ・エスパーニャ副王領主都となり,1821年メキシコの首都になった。歴史地区は,28km南方のソチミルコ遺構とともに1987年世界文化遺産に登録された。1968年オリンピック開催地。1985年にはM8.1のメキシコ大地震に見舞われた(死者7200人)。855万5272人(2010)。(図)
→関連項目メキシコ(国)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android