五墓日(読み)ゴムニチ

デジタル大辞泉 「五墓日」の意味・読み・例文・類語

ごむ‐にち【五墓日】

暦注の一。家屋をつくるのには支障ないが、そのほか万事に凶とする日。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「五墓日」の意味・読み・例文・類語

ごむ‐にち【五墓日】

〘名〙 暦の下段に記載されている悪日の一つ。五行干支組み合わせによって定められ、木性の人は乙未(きのとひつじ)の日、火性の人は丙戌(ひのえいぬ)の日、土性の人は戊辰(つちのえたつ)の日、金性の人は辛丑(かのとうし)の日、水性の人は壬辰(みずのえたつ)の日がこれに当たるという。百事に凶とされる。
兵範記‐保元三年(1158)六月一三日「五墓日、今夕殿下御除服」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android