壬生川(読み)にゅうがわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「壬生川」の意味・わかりやすい解説

壬生川
にゅうがわ

愛媛県中東部、西条(さいじょう)市の一地区。旧壬生川町。燧灘(ひうちなだ)に面し、江戸初期からの港町松山藩新田開発に伴って新川を改修して港がつくられ、蔵米積出しでにぎわった。卸・小売業が多く商業の中心地区であるが、現在、JR予讃線壬生川駅前地区に商業の中心が移りつつある。図書館を併設した東予郷土館がある。

[横山昭市]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「壬生川」の意味・わかりやすい解説

壬生川
にゅうがわ

愛媛県東部,西条市北部の旧町域。 1971年三芳町と合体して東予町,翌 1972年東予市,2004年3市町と合体して西条市となった。燧灘に面し,道前平野西部を占める。伏流水に恵まれ,米作が行なわれる。海岸埋立地には紡績工場などが立地。また,農産物集散地で,大規模選果場がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の壬生川の言及

【東予[市]】より

…愛媛県北部,燧(ひうち)灘に面する市。1971年壬生川(にゆうがわ)町と三芳町が合体して成立した東予町が翌72年市制を施行した。人口3万3468(1995)。…

※「壬生川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」