官箴(読み)かんしん(英語表記)guān zhēn

改訂新版 世界大百科事典 「官箴」の意味・わかりやすい解説

官箴 (かんしん)
guān zhēn

中国,宋以後,士大夫のために実際政治心得を記した書物類。宋代以降,政治,社会,経済の諸制度が複雑,多様化すると,古典的素養を身につけることを第一義とした士大夫官僚は政務支障をきたした。そこで,とくに州,県などの地方官の官員心得書が多く編まれた。李元弼(りげんひつ)の《作邑自箴》などはその代表で,下って清の黄六鴻の《福恵全書》や汪輝祖の《佐治薬言》などが名高い。その一部は江戸時代に翻刻されもした。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「官箴」の意味・わかりやすい解説

官箴
かんしん
Guan-zhen; Kuan-chên

(1) 中国,宋の呂本中の撰。1巻。官吏鑑戒とすべきもの 33をあげた官吏心得。 (2) 中国,地方行政にあずかる官吏が心得るべき事柄を記した書物一般をさす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「官箴」の読み・字形・画数・意味

【官箴】かんしん

官規

字通「官」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の官箴の言及

【福恵全書】より

…著者が各地の知県(県知事)を歴任した経験を生かして,下級地方官の任地における執務心得を述べている。中国では〈官箴(かんしん)〉といって,宋代の《州県提綱》以降,官吏の政治的心得を説いた指導書がいくつも作られ,清代だけでも《天台治略》《佐治薬言》《資治新書》等数多くあるが,本書はその中でも代表的なもので,地方行政の重要事項たとえば徴税,保甲,裁判,荒政などの処置について,知県の就任から離任までの心得を記しているので,地方末端の政治経済の実情を知るには欠くべからざる重要資料である。また本書は,中国においてより以上に,江戸時代の日本で治政の参考に利用された。…

※「官箴」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android