尾小屋鉱山(読み)おごやこうざん

百科事典マイペディア 「尾小屋鉱山」の意味・わかりやすい解説

尾小屋鉱山【おごやこうざん】

石川県小松市,加賀山地にある銅,鉛,亜鉛産出した鉱山。江戸時代から採掘されていたが,本格的な稼行は1879年新たに2ヵ所の銅床が発見され,1881年にもと金沢藩重臣横山家が経営に乗出して以後である。明治40年代には全国でも十指に入る銅山となったが,大正時代に5回に及ぶ争議があり,1931年にも賃金不払いから坑夫がストに突入,横山鉱業部は倒産,不払賃金の代償として鉱山の権利は罷業団に移った。その後経営は日本鉱業に移り,朝鮮戦争による金属景気で再び活況を呈したが,1962年精錬所を閉鎖,後をうけた北陸鉱山も1971年閉山した。なお1970年廃坑から流出するカドミウムによる汚染が検出され,問題となった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「尾小屋鉱山」の解説

尾小屋(おごや)鉱山

石川県小松市にあった鉱山。金、銀、銅、亜鉛、鉛、硫化鉄などを産出。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報