平野仁右衛門(読み)ひらの・にえもん

朝日日本歴史人物事典 「平野仁右衛門」の解説

平野仁右衛門

生年生没年不詳
平安末・鎌倉初期の安房(千葉県)の人。千葉県鴨川市海上にある仁右衛門島(異称蓬島,波太島)と島の1里余の海上漁業権の独占的所持者。代々仁右衛門を名乗る。治承4(1180)年石橋山の戦に敗れ安房にのがれた源頼朝を救った功績により,この所持を付与されたといういい伝えがある。この由来疑問視されているが,今日なお平野家が島を所持している。<参考文献>『千葉県安房郡誌』,『安房古事志 3』(房総文庫4巻)

(田島佳也)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平野仁右衛門」の解説

平野仁右衛門 ひらの-にえもん

?-? 平安後期-鎌倉時代の人。
安房(あわ)太海(ふとみ)(千葉県鴨川市)の海岸にある仁右衛門島(波太(なぶと)島,蓬(よもぎ)島とも)にすむ。治承(じしょう)4年(1180)石橋山の戦いに敗れ,のがれてきた源頼朝をたすけた功績で島主となり,付近の漁業権をあたえられたという。代々仁右衛門を名のる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例