庇・廂(読み)ひさし

精選版 日本国語大辞典 「庇・廂」の意味・読み・例文・類語

ひ‐さし【庇・廂】

〘名〙
① 建物の内部で、母屋(もや)外側の部分。母屋だけの建物が外方に発展してできたもの。ひさしのま。〔十巻本和名抄(934頃)〕
蜻蛉(974頃)下「南のひさしにいでたるに」
牛車の窓や家の出入口縁側・窓などの上に突き出した、日や雨を防ぐ小屋根。
※小川本願経四分律平安初期点(810頃)「有る比丘房を作りて、四辺に檐(ヒサし)を出して、上に蘭楯を安かむと欲ふ」
軍帽・学帽・鳥打帽などで、額の上に突き出ている部分。
夜行巡査(1895)〈泉鏡花〉二「制帽の庇(ヒサシ)の下に」
前髪の部分。
歌舞伎有松染相撲浴衣(有馬猫騒動)(1880)五幕「私も出張った庇をひっかかれ、額がひりひりいたします」
⑤ 「ひさしがみ(庇髪)」の略。
※妻(1908‐09)〈田山花袋二九「痩削の庇髪(ヒサシ)に結った面長な顔」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android