御辞儀草(読み)オジギソウ

デジタル大辞泉 「御辞儀草」の意味・読み・例文・類語

おじぎ‐そう〔‐サウ〕【御辞儀草/含草】

マメ科小低木園芸では一年草として扱われ、高さ20~90センチ。葉は羽状複葉で、物が触れると急に閉じて葉柄から垂れ下がり、また夜になると閉じる。夏、桃色小花球状に集まった花をつける。ブラジル原産で、日本には江戸末期に渡来。ねむりぐさ。 夏》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「御辞儀草」の意味・読み・例文・類語

おじぎ‐そう ‥サウ【御辞儀草】

〘名〙 マメ科の一年草または多年草。ブラジル原産で、日本には江戸末期に渡来したといわれ、観賞用として栽培される。茎は高さ約三〇センチメートルでよく枝分かれする。葉は互生し、一五対ばかりの小葉からなる二回羽状複葉でわずかの刺激にも反応して葉が垂れ下がる睡眠運動を起こす。花は淡紅色で、密生して球状につく。結実して節のある莢(さや)となる。漢名、含羞草。ねむりぐさ。おじぎぐさ。《季・夏》 〔俚言集覧(1797頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「御辞儀草」の解説

御辞儀草 (オジギソウ)

学名Mimosa pudica
植物。マメ科の一年草

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android