徳川幕府県治要略(読み)とくがわばくふけんちようりゃく

改訂新版 世界大百科事典 「徳川幕府県治要略」の意味・わかりやすい解説

徳川幕府県治要略 (とくがわばくふけんちようりゃく)

江戸幕府代官所支配勤務の大要を記した書。1915年刊。編者安藤博はおそらく関東郡代手付役と推測されるが,1869年(明治2)退職,静岡藩吏となり,廃藩後大蔵省に勤務し,のち本書を編集した。県治,吏員,管轄地,官庁経費職務,旅行をはじめ,土地,租税検地貢租,質地,貸与,貯穀,官簿,民簿,訴訟刑罰など絵入りで詳細であり,近世後期の幕府地方行政を知る好著。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「徳川幕府県治要略」の意味・わかりやすい解説

徳川幕府県治要略
とくがわばくふけんちようりゃく

江戸幕府の県治行政一般についての解説書。安藤博編。1915年(大正4)刊。幕末期に地方(じかた)役人を勤め、のち静岡藩で郡政を担当した編者が、幕府直轄地における地方吏務の実状、徴租の仕組みなど民政の重要事項30項目について説明を加えたもの。雑話、雑件などの項目では勤役中の経験や見聞を豊富に織り込み、また、検地、収納、訴訟刑罰などの項目では解説図を挿入して、幕府の地方支配の実態をわかりやすく解説している。

[飯島千秋]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android