是評判浮名読売(読み)これはひょうばんうきなのよみうり

改訂新版 世界大百科事典 「是評判浮名読売」の意味・わかりやすい解説

是評判浮名読売 (これはひょうばんうきなのよみうり)

歌舞伎狂言世話物。1幕2場。別名題《新板色読販(しんぱんうきなのよみうり)》《是吾妻(これはあづま)浮名読売》。通称《ちょいのせ》《ちょいのせの善六》。3世桜田治助作。1862年(文久2)5月江戸守田座初演。善六を4世市川小団次,お染を初世市川福太郎(のちの初世市川右団次・斎入),久松を2世中村福助,清兵衛を3世市川市蔵。原作は《三升蒔画巵(みつぐみまきえのさかずき)》の二番目で3幕から成っていたが,のちにその中の〈油屋〉のみが独立して上演されるようになったもの。《染模様妹背門松(そめもよういもせのかどまつ)》の書替えで,お染に横恋慕する番頭善六の道化ぶりを見せ場とする滑稽劇となっている。劇中,清兵衛が歌祭文の本を善六の頭にちょいと載せるところからこの通称が定着した。後半〈蔵前〉の場のお染と善六は人形振りで演ぜられるが,そこでも後者のおかしみが強調されている。
お染久松物
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「是評判浮名読売」の解説

是評判浮名読売
これわひょうばん うきなのよみうり

歌舞伎浄瑠璃外題
作者
桜田治助(3代)
初演
明治15.11(東京久松座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の是評判浮名読売の言及

【染模様妹背門松】より

…上記の人形浄瑠璃は1782年(天明2)4月大坂山下金作座(中の芝居)で歌舞伎化され,その後もしばしば上演されてきた。なお,善六の道化ぶりを誇張した《是評判浮名読売(これはひようばんうきなのよみうり)》も本作を原拠としたものである。【原 道生】。…

※「是評判浮名読売」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android