汎発性線維性骨異栄養症(読み)はんぱつせいせんいせいこついえいようしょう(英語表記)osteodystrophia fibrosa generalisata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「汎発性線維性骨異栄養症」の意味・わかりやすい解説

汎発性線維性骨異栄養症
はんぱつせいせんいせいこついえいようしょう
osteodystrophia fibrosa generalisata

汎発性栄養障害性石灰沈着症。全身の骨から石灰が血中に動員されて排出され,骨髄は線維化されてしまうので,骨がもろくなって骨折が起りやすくなる。上皮小体の腫瘍を伴うことが多い。初期に骨痛を訴え,やがて骨の変形,特に脊柱湾曲四肢の変形が顕著となる。尿路結石も合併し,消化器障害により体重が減少し,悪疫質に陥って死亡する。血液検査ではカルシウムが増加し,リンが減少している。上皮小体の腫瘍を摘出すると,カルシウムの代謝異常が止って臨床症状が消失する。放射線治療が有効なこともある。 20~40歳の女性に多い。 E. vonレックリングハウゼンが 1891年に初めて記載したので,レックリングハウゼン病ともいわれるが,一般にレックリングハウゼン病というのは,F. D. vonレックリングハウゼンが記載したもので,別の疾患である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android