(読み)チュウ

デジタル大辞泉 「籌」の意味・読み・例文・類語

ちゅう〔チウ〕【×籌】

数をかぞえるのに用いた木のくし。かずさし。かずとり。また、それに似たおみくじ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「籌」の意味・読み・例文・類語

ちゅう チウ【籌】

〘名〙
古代、数を勘定するために用いた木製の串。勝負の度数や多量のものを数える時、箱などにこれをさし入れて数えたもの。かずさし。かずとり。籌木。算木。また、それに、形態が類似していたくじへらなど。
※大安寺伽藍縁起并流記資財帳‐天平一九年(747)二月一一日「合籌壱具〈木叉〉」
羯磨(こんま)作法にあたり投票に用いる竹木の串。
※醍醐寺新要録(1620)「俊慶法印記云〈略〉先維那洗手、籌本末洗之」
③ はかりごと。策略籌策
本朝続文粋(1142‐55頃)五・二条関白辞左近衛大将状〈藤原明衡〉「不老子止足之誡、運小臣保身之籌」 〔漢書‐高帝紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【算木】より

…(2)中国の計算器。算木は日本に伝わってからの呼称で,中国では算,籌(ちゆう),策などと呼ぶ。10cm前後の細い角棒で,これを図のように組み合わせて任意の数字をあらわした。…

※「籌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android