芳沢 謙吉(読み)ヨシザワ ケンキチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「芳沢 謙吉」の解説

芳沢 謙吉
ヨシザワ ケンキチ


肩書
外相,貴院議員(勅選)

生年月日
明治7年1月24日

出生地
新潟県高田市

学歴
東京帝大英文科卒

経歴
明治32年外務省に入り、人事課長、中国公使館参事官、政務局長、アジア局長兼米局長を経て、大正12年〜昭和4年中国公使。その間、ソ連のカラハン駐中国大使と国交樹立の交渉をし、大正14年には日ソ基本条約を締結した。その他国民政府軍の北伐に伴う南京事件、済南事件などに対処、革命ソ連代表との交渉は予備、正式合わせて138回にも及んだ。昭和5年駐フランス大使を経て、7年犬養内閣の外相となったが、辞任後は貴院議員に勅選された。また、15年蘭印使節、16〜19年仏印大使を務め、退官後の20年外務省顧問、次いで、枢密顧問官就任戦後の追放解除後は27年から3年間、駐台湾大使を務め、辞任後も自由アジア擁護連盟代表、自由アジア協会長として台湾擁護に奔走した。著書に「外交六十年」など。

没年月日
昭和40年1月5日

家族
孫=緒方 貞子(国連難民高等弁務官)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「芳沢 謙吉」の解説

芳沢 謙吉
ヨシザワ ケンキチ

大正・昭和期の外交官 外相;貴院議員(勅選)。



生年
明治7年1月24日(1874年)

没年
昭和40(1965)年1月5日

出生地
新潟県高田市

学歴〔年〕
東京帝大英文科卒

経歴
明治32年外務省に入り、人事課長、中国公使館参事官、政務局長、アジア局長兼米局長を経て、大正12年〜昭和4年中国公使。その間、ソ連のカラハン駐中国大使と国交樹立の交渉をし、大正14年には日ソ基本条約を締結した。その他国民政府軍の北伐に伴う南京事件、済南事件などに対処、革命ソ連代表との交渉は予備、正式合わせて138回にも及んだ。昭和5年駐フランス大使を経て、7年犬養内閣の外相となったが、辞任後は貴院議員に勅選された。また、15年蘭印使節、16〜19年仏印大使を務め、退官後の20年外務省顧問、次いで、枢密顧問官に就任。戦後の追放解除後は27年から3年間、駐台湾大使を務め、辞任後も自由アジア擁護連盟代表、自由アジア協会長として台湾擁護に奔走した。著書に「外交六十年」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「芳沢 謙吉」の解説

芳沢 謙吉 (よしざわ けんきち)

生年月日:1874年1月24日
大正時代;昭和時代の外交官。外相;貴院議員
1965年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android