迎撃衛星(読み)げいげきえいせい(英語表記)interceptor satellite; killer satellite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「迎撃衛星」の意味・わかりやすい解説

迎撃衛星
げいげきえいせい
interceptor satellite; killer satellite

相手国の衛星または ICBMなどの弾道ミサイル迎撃破壊する人工衛星。目標は偵察,早期警戒,通信などの軍事衛星で,迎撃衛星はランデブー要領によって軌道変更を行い,目標に接近,直接衝突,散弾発射,ロケット発射などによる破壊か,あるいは強力なレーザー光線の照射によって,目標衛星のセンサーを破壊し,機能を失わせる。この種の衛星は,軌道変更能力と大量の電力を必要とするので,原子力ロケット,あるいは電気推進ロケットおよび原子力発電装置が考えられている。ソ連は衛星を目標とする迎撃実験を,1968年以降数十回にわたって行い,一応のめどがついたと思われる 83年8月,一方的に実戦配備停止を宣言した。 92年1月,ロシアのエリツィン大統領は,アメリカとの相互的立場で衛星破壊兵器の完全禁止を呼びかけている。一方,アメリカは宇宙天体条約 (1968) に抵触するとの理由で,表立った開発はしなかったものの,航空機からミサイルを発射して衛星を迎撃する方式で実験を行なった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android