アイザックアルベニス(その他表記)Isaac Manuel Francisco Albéniz

20世紀西洋人名事典 「アイザックアルベニス」の解説

アイザック アルベニス
Isaac Manuel Francisco Albéniz


1860 - 1909
スペインの作曲家,ピアニスト
カタルニャ地方のカンプロドン生まれ。
4才のときバルセロナで公開演奏を行い、9才でマドリード王立音楽院に入学、12才の時単身南アメリカにわたった。ライプチヒブリュッセルの音楽院で学び、ピアノ演奏の傍ら、作曲活動をしていた。ドビュッシーラベルなどのフランス近代音楽に強い影響を与えた。晩年は病気がちとなり、49才で死去。作品はスペインの民族音楽を素材にした独奏的なピアノ曲が多く、組み曲「スペインの歌」(’95年〜’96年)がよく知られている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む