アガレガ諸島(読み)あがれがしょとう(英語表記)Agalega Islands

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アガレガ諸島」の意味・わかりやすい解説

アガレガ諸島
あがれがしょとう
Agalega Islands

インド洋西部、マスカリーン海台北部のセイシェル諸島から南へ弧状に延びるアミラント地塁の南端にある小島群。南緯10度35分、東経56度55分付近に位置する。1968年モーリシャスが独立したときに、イギリス領からモーリシャス領となった。島々南北に大きく二つの小島群に分けられ、南側集落のある主島になっており、両小島群の間には砂堆(さたい)が形成されている。

[堀 信行

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アガレガ諸島」の意味・わかりやすい解説

アガレガ諸島
アガレガしょとう
Agalega Islands

インド洋南西部にあるモーリシャス領の島群。本島北方約 1000kmに位置し,ノース島,サウス島2島の小島から成る。総面積約 70km2。輸出用のコプラ,ココナッツ油を産し,家畜飼育。中心集落はサウス島のセイントリタ。人口 500 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android