アドレス(読み)あどれす(英語表記)address

翻訳|address

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アドレス」の意味・わかりやすい解説

アドレス
あどれす
address

所在地の意味であるが、コンピュータの世界では多様に使われている。メモリーアドレスとは、メモリーの番地、すなわち、記憶装置特定場所をさす。IPアドレスとは、インターネットに接続された機器に与えられる数字で、その機器を特定するものである。IPアドレスの数字は現在8ビット(10進法で0~255)の4区分、計32ビットで表されているため、約40億個しか区別できず、インターネットの普及で、ほぼ限界に近づいている。そのため、次世代のインターネットでは128ビットに拡大される。メールアドレスは電子メールを使う人を特定するのに使われる。@(アットマーク記号の後にメールサーバープログラムを特定するアドレスが置かれ、@記号の前にそのサーバーのユーザーを特定する記号が置かれる。ホームページアドレスは同様にWWW(ワールド・ワイド・ウェブworld wide web)のホームページが置かれているサーバーとその上のファイルを特定する。メールアドレスであることを示すには「mailto」、ホームページであることを示すには「http」が使われる。このように対象のアドレス(ロケーション)を一般的に示す統一方式をURL(Uniform Resource Locater)とよぶ。これらの記号で示されたアドレスはネームサーバーによってIPアドレスに翻訳され、ネットワーク上の所在が定められる。

[田村浩一郎]

その後の動き

32ビットのIPアドレスであるIPv4の後継バージョンとして、128ビットのIPv6が登場し、インターネットで利用されている。これにより、アドレス数はほぼ無限大にまで拡大した。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アドレス」の意味・わかりやすい解説

アドレス
address

宛先のことで,コンピュータにおいて情報を転送する際の出所または行先を表わす表示。通常,記憶装置のなかで1語が占める特定の場所を指定するのに用いる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報