アグロナ大聖堂(読み)アグロナダイセイドウ

デジタル大辞泉 「アグロナ大聖堂」の意味・読み・例文・類語

アグロナ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【アグロナ大聖堂】

Aglonas bazilika》ラトビア南東部の村アグロナにある聖堂同国で最も重要なカトリック教会一つで、18世紀末に建造。後期バロック様式でつくられた。高さ60メートルの二つの鐘楼があり、内部ロココ様式装飾が施されている。毎年8月15日に、聖母マリアの被昇天を祝う巡礼者が多く訪れる。アグルァナ大聖堂。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む