アジア作曲家連盟(読み)アジアさっきょくかれんめい(その他表記)Asian Composers' League; ACL

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アジア作曲家連盟」の意味・わかりやすい解説

アジア作曲家連盟
アジアさっきょくかれんめい
Asian Composers' League; ACL

アジア伝統音楽を現代音楽創作の基礎に据えて,その発展に寄与し,また,アジアの作曲家相互の交流と理解を図るために,1973年4月に創立された団体。日本,韓国,香港,中国,タイフィリピンマレーシアシンガポールオーストラリアニュージーランドなどの,環太平洋の国と地域の作曲家たちによって構成される。 74年には京都で第2回大会を開いて,その後,隔年に音楽祭を開催している。西欧前衛音楽ポピュラー音楽も停滞している時代にあって,非西洋音楽が注目されているが,この連盟は,西洋的な創作を行なってきたアジアの作曲家たちが,民族的な伝統と向き合う際の共通の問題をとおして,西洋とは異なるアジア独自の創作の道を模索する意味で,脱西洋の意識の具体的な現れと考えられよう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android