アッジェル高原(読み)アッジェルこうげん(その他表記)Tassili N'ajjer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アッジェル高原」の意味・わかりやすい解説

アッジェル高原
アッジェルこうげん
Tassili N'ajjer

アルジェリア南東部にある砂岩質の大高原。タッシリとも呼ばれる。標高 1500~2000mで,長い間の浸食により深い谷が刻まれている。タッシリナジェール遺跡と呼ばれる先史時代の遺跡洞窟画で名高い。山麓オアシス,ジャネトから入るが,壁画への接近はいまなお容易でない。壁画の存在は 19世紀末期から知られていたが,1956年に H.ロートが調査と模写を行い,全貌を世界に紹介した。この彩色された壁画は,旧石器時代から新石器時代にかけてサハラ湿潤だった頃,リビアから来た狩猟民が残したものだが,それを残した住民については定かではない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む