アドルフポルトマン(その他表記)Adolf Porttmann

20世紀西洋人名事典 「アドルフポルトマン」の解説

アドルフ ポルトマン
Adolf Porttmann


1897 - 1982
スイス生物学者,思想家,動物学者。
元・バーゼル大学学長。
バーゼル生まれ。
バーゼル大学卒業後、ミュンヘンパリベルリンの各大学で学び、さらに各地臨海実験所比較形態学、比較発生学を研究。1931年からバーゼル大学教授を務め、’47年同学長となる。生物学を基礎とした人間論、芸術論、教育論を展開、「脊椎動物比較形態学」(’76年)、「生命あるものについて」(’73年)等の著書があり、またゲーテの研究家としても著名である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む