アドルフルドニツキ(その他表記)Adolf Rudnicki

20世紀西洋人名事典 「アドルフルドニツキ」の解説

アドルフ ルドニツキ
Adolf Rudnicki


1912 -
ポーランド小説家
ねずみ」(1933年)で文壇デビューし、「愛されぬ女」(’37年)は人間の内面的葛藤を描いた傑作である。第二次世界大戦中はワルシャワ地下活動を行い、’44年のワルシャワ蜂起にも参加その他作品は「九月」(’46年)、「生ける海、死せる海」(’52年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「アドルフルドニツキ」の解説

アドルフ ルドニツキ

生年月日:1912年2月19日
ユダヤ系ポーランドの小説家
1990年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む