アビラ県(読み)アビラ(その他表記)Ávila

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アビラ県」の意味・わかりやすい解説

アビラ〔県〕
アビラ
Ávila

スペイン中部,カスティリア・レオン州の高原に位置する県。県都アビラ。東はグアダラマ山脈,南はグレドス山脈によって限られ,北部平地もやせ地である。南北に延びる数条の河谷は構造線に沿ってできた湖が干上がったもの。農業を主とする。近代的な農法が普及して穀物の生産量も増し,他地方への移出が可能になった。河谷部ではオリーブ,オレンジ,ブドウを栽培。また,メリノ種ヒツジ飼育も盛ん。面積 8048km2人口 17万 2656 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android