アフタリオン(その他表記)Aftalion, Albert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アフタリオン」の意味・わかりやすい解説

アフタリオン
Aftalion, Albert

[生]1874.10.21. ルセ
[没]1956.12. ザボア,シャンベリー
ブルガリア生れのフランスの経済学者。リール大学教授,パリ大学経済学,統計学教授 (1925~39) 。貨幣理論,景気変動理論の研究家。のちに J. M.クラーク命名により今日加速度原理と呼ばれるものの先駆的提唱者。また第1次世界大戦後のフランスやヨーロッパの物価為替の変動は,心理的要因によるとする貨幣心理説,為替心理説の提唱者としても著名主著『周期的過剰生産恐慌論』 Les crises périodiques de surproduction (2巻,13) ,『貨幣・物価・為替論』 Monnaie,prix et change (27) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む