アベリーブランデージ(その他表記)Avery Brundage

20世紀西洋人名事典 「アベリーブランデージ」の解説

アベリー ブランデージ
Avery Brundage


1887.9.28 - 1975.5.8
米国のスポーツ功労者,建築家。
元・国際オリンピック委員会会長
シカゴ生まれ。
苦学して大学を卒業し、その後建設業界に入り成功を収めて財をなした。学生時代から陸上競技の選手として活躍し、1912年のストックホルム・オリンピック陸上5種競技で5位に入賞。’28〜36年全米体育協会(AAU)会長、’27〜45年アメリカ・オリンピック協会会長、’36年IOC委員を歴任し、’52〜72年同第5代会長を務める。アマチュアリズム擁護のために商業主義と闘い、主著に「近代オリンピック遺産」(’74年)、「オリンピックの将来」等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む