アマダワシノ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アマダワシノ」の意味・わかりやすい解説

アマダワシノ

2000年にアマダソノイケ吸収合併された機械メーカー。工作機械,プレス機械メーカー。1890年創業の鷲野商店を前身とし,1937年鷲野興業として設立。1978年アマダ資本参加。1989年アマダワシノに社名変更。主として自動車向けの機械を製造していたが,電子部品向けの板金加工用レーザー加工機,半導体向け研削盤なども手がけていた。2000年4月,アマダグループの製造部門統合によりアマダソノイケと合併した。それに伴い,アマダソノイケの社名がアマダマシニックスに変更された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む