アメリカ連合規約(読み)アメリカれんごうきやく(その他表記)Articles of Confederation

旺文社世界史事典 三訂版 「アメリカ連合規約」の解説

アメリカ連合規約
アメリカれんごうきやく
Articles of Confederation

1781年13州で批准された,アメリカ合衆国初の憲法。1787年の憲法で失効した
その第1条で,国名をアメリカ合衆国と定めた。中央政府として各州の代表からなる連合会議が規定されていたが,その権限は弱く逆に各州の主権が認められていたため,内政は混乱した。その結果強力な中央政府樹立の要求が高まり,1787年合衆国憲法が制定されることになった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む