日本大百科全書(ニッポニカ) 「アリアケヒメシラウオ」の意味・わかりやすい解説
アリアケヒメシラウオ
ありあけひめしらうお / 有明姫白魚
Ariakehime icefish
[学] Neosalanx reganius
硬骨魚綱サケ目シラウオ科に属する魚。有明海に注ぐ、筑後(ちくご)川と緑川の感潮域にのみ生息する日本の固有種。体は透明で、ほとんど鱗(うろこ)がない。雄の臀(しり)びれ基底に沿ってならぶ鱗は16~17枚であること、成熟した雄の臀びれ基底に1個の黒色斑(はん)があること、胸びれが小さく、その鰭条(きじょう)は22~26本であること、口蓋(こうがい)骨に歯がないこと、体長は6センチメートルほどにしかならないことなどでほかのシラウオ類と区別できる。産卵は3~6月。寿命は1年。ダム、取水、砂利採取などで資源量が激減し、環境省のレッド・リスト(2013)では近い将来野生絶滅の危険性がきわめて高い、絶滅危惧ⅠA類に指定されている。
[尼岡邦夫]