アルフレッドギージー(その他表記)Alfred Gysi

20世紀西洋人名事典 「アルフレッドギージー」の解説

アルフレッド ギージー
Alfred Gysi


1865 - 1957
スイスの歯科医学者。
元・チューリヒ大学医学部教授。
スイス生まれ。
ジュネーブで歯科医学教育を受け歯科医師となる。その後アメリカ、フィラデルフィアのペンシルバニア歯科大学に留学。チューリヒ大学医学部歯科学教室の組織学講座を創設し、チューリヒ大学医学部教授となる。根管治療剤トリクレゾールホルマリン、トリオパスタを創案解剖学的咬合器の考案によって歯科臨床の革新および歯科補綴学の飛躍的発展をもたらした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む