アルフレッドデラー(その他表記)Alfred Deller

20世紀西洋人名事典 「アルフレッドデラー」の解説

アルフレッド デラー
Alfred Deller


1912.5.21 - 1979.7.16
英国のカウンターテナー歌手。
デラー・コンソート声楽アンサンブル創設・主宰者。
マーゲート生まれ。
少年期は生地の協会の聖歌隊で歌っていた。その時はボーイ・ソプラノだったが、変声期をむかえてもほとんど声がわりせず、アルトに近い声を保った。そのため独力でカウンター・テナーとしての声、歌唱法を勉強した。1941〜47年までカンタベリー大聖堂聖歌隊に所属し、’47〜61年までロンドンのセントポール大聖堂聖歌隊の指揮者兼独唱者となった。’50年ソプラノのカンテロやテノールのイングリッシュらと、声楽と器楽のアンサンブルである、デラー・コンソートを創設し、その指導者として世界各地で演奏した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「アルフレッドデラー」の解説

アルフレッド デラー

生年月日:1912年5月30日
イギリスのカウンターテノール歌手
1979年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む