アルブレヒト3世(読み)アルブレヒトさんせい[ザクセンこう](その他表記)Albrecht III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルブレヒト3世」の意味・わかりやすい解説

アルブレヒト3世[ザクセン公]
アルブレヒトさんせい[ザクセンこう]
Albrecht III

[生]1443.7.31. グリマ
[没]1500.9.12. エムデン
ザクセン公,マイセン辺境伯 (在位 1464~1500) 。「豪勇公」 der Beherzteの異名がある。 1464年ザクセン公,マイセン辺境伯となる。 85年ウェッティン家ザクセン選帝侯国が分割されたとき,兄のエルンストの選帝侯位を認める代りに,鉱山資源の豊かなマイセン (ザクセンの東半) を受取り,ドレスデンを首府とするアルベルト系ザクセン公国の基を開いた。いちはやく長子相続制を定め,中央集権化に努めたことでも知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む