ある晴れた日に(読み)アルハレタヒニ

デジタル大辞泉 「ある晴れた日に」の意味・読み・例文・類語

あるはれたひに【ある晴れた日に】

加藤周一小説。昭和24年(1949)、「人間」誌に連載。昭和25年(1950)、単行本刊行。医学生を主人公に、太平洋戦争末期から敗戦までの日々を描く。
原題、〈イタリアUn bel dì vedremoプッチーニ作曲のオペラ蝶々夫人」の第2幕の有名なアリア。主人公蝶々が、米国に去ってしまった夫ピンカートンを待ちわびる心情を歌ったもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む