アレクセイペトレンコ(その他表記)Aleksei Petrenko

20世紀西洋人名事典 「アレクセイペトレンコ」の解説

アレクセイ ペトレンコ
Aleksei Petrenko


1938.3.26 -
俳優
演劇大卒後、ザポロージュなど各地劇場を経て、1964年レニングラードのレンソヴェート劇場、’78年モスクワの芸術座、ドラマ劇場の舞台に出演。映画デビューは’68年の「太陽と雨の日」。スケールの大きい人物を得意とし、綿密な心理分析に秀で、ミュージカルを含む幅広いジャンルをこなす。’81年怪僧ラスプーチン役で出演の「ロマノフ王朝の最期」は、迫真演技で滅びゆく階級の最後の戦慄を象徴するものがあった。他の作品に「リア王」(’71年)、「持参金のない娘」(’84年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む