アレルギー対応食

共同通信ニュース用語解説 「アレルギー対応食」の解説

アレルギー対応食

食物アレルギーを起こさないよう、原因食材を除去して調理した食品。原因食材は鶏卵牛乳小麦など多岐にわたる。免疫反応によって鼻水じんましん嘔吐おうとといった症状が起きるアレルギーは、血圧低下意識障害などの重篤な「アナフィラキシーショック」になると、死に至ることもある。アレルギーがあるのは乳児期が最も多く、多くは成長とともに自然に収まる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む